駅前周辺整備に向けてパネル展を開催しました
更新日:2025年03月31日

本市ではJR茨木駅・阪急茨木市駅西口駅前周辺の再整備に向けた検討を進めており、整備基本方針や整備イメージなどを示した駅前周辺整備基本計画案をまとめました。
2月21日(金曜日)まで基本計画案への意見募集に伴い、中心市街地のこれまでの歴史を写真で振り返り、計画案について広く皆さまに知っていただくためのパネル展をおにクルと両駅周辺にて開催しました。5日間でのべ約400人の方々にご来場いただき、両駅周辺の昔の写真を見て懐かしんでいただいたり、計画案についてご質問やご意見とともに再整備に期待するお声も多数いただきました。ありがとうございました。
今後は、意見募集とあわせて、今回のパネル展で皆さまからいただきましたご意見を取りまとめ、『JR茨木駅・阪急茨木市駅 西口駅前周辺整備基本計画』の策定に向けて取り組んでまいります。
パネル展開催中の様子です。



主なご意見
- 寄ってみたくなる駅前、行くたびに何かが起こる駅前のようになればよいと思う。
- しっかりと周辺住民、商業者の話を聞いて駅前整備を進めてほしい。
- 駅前に広場や人が滞留できる空間ができるとよい。
- 人が集まる仕掛けをたくさんつくり、人を呼び込むことが大事
- ポテンシャルが高いエリアなので、マンションができるなら住みたい。
- 商店街なども活かしながら開発できるとよい。
- 買い物をして休める場所が無いのでベンチを置いてほしい。
- スーパーやデパート、家電量販店、雑貨店、カフェ等の飲食店がほしい。
- 駅周辺は自転車や歩行者が通りにくい。
- バスロータリーが使いにくい。乗降位置を含めて整理し、渋滞緩和につなげてほしい。
- パネル展のような周知の取組みはよい。広報の取り組みに今後も期待する。
- 今回の計画を含め、市の公共事業や計画をもっと発信した方がよい。
展示場所・日時
おにクル1階 エントランス広場
令和7年1月30日(木曜日) 午前10時~午後5時
おにクル1階 オープンギャラリー
1月31日(金曜日) 午前10時~午後5時
おにクル4階 ホワイエ
2月1日(土曜日) 午前10時~午後5時
JR茨木駅東口 いばらきスカイパレット
2月8日(土曜日) 午前11時~午後4時
阪急茨木市駅西口 ソシオ2階連絡通路
2月9日(日曜日) 午前11時~午後4時 ※2月21日(金曜日)まで引き続き掲示しています。
展示内容
駅前周辺整備とまちづくり
計画案概要
駅前周辺整備パネル(駅前周辺整備とまちづくり) (PDFファイル: 7.8MB)
駅前周辺整備パネル(計画案概要) (PDFファイル: 3.9MB)
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 都市整備部 まちなか整備課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-620-1821
都市整備部ファックス:072-620-1730
E-mail machinakaseibi@city.ibaraki.lg.jp
まちなか整備課のメールフォームはこちらから