茨木市分譲マンション管理適正化推進計画の策定について
更新日:2022年03月31日
分譲マンションは持ち家として定着した居住形態となっている一方で、区分所有者が共同で管理する建物であり、共同生活に対する意識や価値観の相違等から維持管理上の課題が多くあります。今後、全国的に築年数が経過した分譲マンションの急増が見込まれるなか、適切な修繕がなされずに放置された老朽化マンションが、居住環境の低下など深刻な問題を引き起こすおそれがあります。
分譲マンションの適正管理を推進するため、国において令和2年6月に「マンションの管理の適正化に関する法律」が改正されたことに伴い、本市においても、令和4年4月1日の法施行にあわせて計画の策定作業を進め、このたび、本計画を策定しました。
茨木市マンション管理適正化推進計画 (PDFファイル: 1.7MB)
茨木市マンション管理適正化推進計画(概要版) (PDFファイル: 178.4KB)
計画策定にあたり、市内の分譲マンションの管理組合の活動状況や建物維持管理状況などを把握するためのアンケート調査を実施し、以下のとおり調査結果をとりまとめました。
結果の一部には(一社)大阪府マンション管理士会 茨木・摂津支部の皆様からのコメントを掲載していますので、今後の管理運営の参考にしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 都市整備部 居住政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-655-2755
E-mail kyojyu@city.ibaraki.lg.jp
居住政策課のメールフォームはこちら