(2025)ダムパークいばきたフェスティバルを開催します!
更新日:2025年09月19日
ダムパークいばきたフェスティバルについて
このフェスティバルは、子どもからご年配の方までの様々な年齢層の人たちが参加でき、茨木市の自然環境を活かしたプログラムや、地元産野菜の販売、グルメが堪能できます!
今年は特別プログラムとして「キャンプ宿泊体験」や「いばきたダムリンピック※」も実施!(いずれも申込要)
ダムパークいばきたならではのプログラムがいっぱいですので、ぜひご来園ください!
当イベントは「ダムパークいばきた」を拠点として活動している”山とまちをつなぐ”仲間「ダムパークいばきたコミュニティ」が中心となって、フェスティバルの企画から運営、プログラムの実施に至るまでをおこないます。
※同日にはダムの下のダムパークいばきた風の丘ゾーンでダムリンピックも開催されます。いばきたダムリンピックの詳細はこちら!
日時等
【日時】令和7年10月25日(土曜日)9:00~19:00 (荒天中止)
【場所】ダムパークいばきた 生保半島さくら広場
【入場料】100円
※いただいた入場料は来年のダムパークいばきたフェスティバル開催に活用いたします。
プログラム一覧
申込等詳細
アクセス
地図等はこちらをご確認ください。
▶車でお越しの方
名神高速道路「茨木IC」から15 分程度。
新名神高速道路「茨木千提寺IC」から5 分程度。
■ダムパークいばきた駐車場(290 台)
駐車料金: 普通車100 円/30 分(昼間最大600 円)
■臨時駐車場(273台)徒歩800m
駐車料金: 無料
時刻表はこちらをご確認ください。
▶公共交通機関でお越しの方
■JR 茨木駅から
JR 茨木駅西口11 番のりば
ダムパークいばきた(GRAVITATE OSAKA) 行き(シャトルバス)
■阪急茨木市駅から
【生保半島さくら広場へ】
阪急茨木市駅西口阪急バスのりば「3」
「車作」行きまたは「ダムパークいばきた前」行き
「ダムパークいばきた前」で下車してください。
【風の丘ゾーンへ】
阪急茨木市駅西口阪急バスのりば「3」
「車作」行きまたは「ダムパークいばきた前」行き
バス停「奥垣内」で下車してください。
※バス停からのルートはダムパークいばきたアクセスHP(上記QR)をご覧ください。
※バスの便数が限られていますのでご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 都市整備部 北部整備推進課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-620-1609
都市整備部ファックス:072-620-1730
E-mail hokubuseibi@city.ibaraki.lg.jp
北部整備推進課のメールフォームはこちらから