災害時に備えてのQ&A

更新日:2023年11月30日

ページID: 61775

断水に備えた水の確保はどうすればいい?

・清潔な容器に水を汲んで置いておく(飲料水、調理用水の確保)

・浴槽やバケツに水を溜めておく(手を洗う、体を拭くなど、生活用水の確保)

また、飲料水に関しましては、1人1日3リットルを最低3日分、できれば7日分以上日頃からご家庭で備蓄していただきますようお願いします。

水道水の保存方法を教えて

水道水には一定の塩素が含まれています。その塩素がなくなると雑菌が繁殖し安全性が低下します。浄水器は通さず、蛇口から直接水を保存容器に入れ、冷暗所等で保存してください。また、保存する時は、水道水は煮沸しないでください。

汲み置きした水道水の消費期限はあるの?

飲料水として使える期限(消費期限)は、汲み置き後、冷暗所であれば3日程度が目安です。季節にもよりますが、時間の経過とともに塩素がなくなり雑菌が発生しますので、長時間経ったものは飲まないようにしてください。

汲み置きした水を高齢者や赤ちゃんに飲ませても大丈夫?

普通の水道水と同じように飲めます。ただし、消費期限は汲み置き後、冷暗所であれば3日程度が目安です。

断水しており、水の配布を受けたい

断水発生時には、応急給水拠点の運営状況をWebで随時お知らせいたします。

※個別での水の配達は行っておりません。

今後、断水する予定があるか知りたい

災害による断水は事前にお知らせすることが困難です。地震直後や台風の前など、断水が心配なときは、清潔な容器に水を汲んでおくなどの対策をお勧めします。

※工事などによる計画的な断水は、事前にお知らせしています。

給水車は何台?給水タンクの保有数は?

給水車は1台(1.7立方メートル)ですが、他に給水タンクを9基保有しています。(内訳:2.0立方メートル×4基、1.5立方メートル×2基、1.0立方メートル×2基、0.5立方メートル×1基)

運搬に際しては、市のトラックに積載する他、水道組合、日本水道協会、府などの協力団体の支援を仰ぐ予定です。

給水袋は何袋用意しているの?災害時にもらえるの?

6リットル用をおよそ8,000袋用意しています。

市で準備している分は、独居高齢者など、自宅避難される方のために配布することを想定しているため、基本的には各自でご準備ください。

自宅の蛇口や水道管から水が漏れている。どうすればいい?

まず、水道のメーターボックスの中にある元栓(止水栓)を閉めてください(水が止まります)。

修理については修理業者に相談してください。

メーターボックスと止水栓

自宅の水漏れを修理したいので、修理業者を紹介してほしい

茨木市水道工事業協同組合(072-622-6423)に連絡してください。組合に登録している修理業者をご紹介します。

道路(水路、公園、マンホール)から水があふれている。どこに連絡すればいい?

お手数ですが、茨木市水道部に連絡して、詳しい場所や状況等をお教えください。職員が現場を確認して対応します。

水道の水が濁っている、不純物が混ざっている

地震や工事の後は、振動などの影響で水が濁ることがあります。5~10分ほど水を流してみてください。水が透明になったら飲んでも大丈夫です。

断水後、水道が復旧してすぐに蛇口を開けてもいい?

以下の手順で開けてください。

1.台所や浴室などすべての蛇口が閉まっていることを確認してください。

※水漏れしている蛇口がある場合は、その蛇口の元栓(止水栓)があれば閉めてください。水道メーターの動きを確認し、メーターが動かなくなった場合は、他の蛇口は使用しても大丈夫です。

2.水道の元栓(止水栓)を閉めていた場合は、ゆっくりと開いて、水道メーターが動かないことを確認してください。

※水道メーターが動いている(パイロットマークが回転している)場合は、蛇口や宅内の配管が破損し、水漏れを起こしている可能性があります。水道の元栓(止水栓)を閉め、修理業者へ相談してください。

3.水道の蛇口を開けて水を出してください。水道管に空気や異物が混ざって水が濁ることがありますので、すぐには飲まず、濁りがなくなるまでしばらく水を出し続けてください。

メーターの見方
    
この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 水道部 総務課
〒567-0888
大阪府茨木市駅前四丁目7番55号 福祉文化会館内
電話:072-620-1690
水道部ファックス:072-623-1918
E-mail suidosomu@city.ibaraki.lg.jp
水道部総務課のメールフォームはこちらから