いばらき環境フェア2020において、水道事業の取り組みをPRをしました。
更新日:2021年12月15日
ページID: 39428
令和2年11月21日(土曜日)、22日(日曜日)、「いばらき環境フェア2020」に出展し、水道事業のPRを実施しました。
給水車からの給水実演や耐震管模型の展示を通じて、多くのお客さまに応急給水の取り組み及び管路更新の重要性をPRすることができました。
今後も、より一層水道事業の取り組みへのご理解を深めていただけるように、水道事業のPRを実施していきます。
給水車の概要
大阪北部地震や大雨などの自然災害を受け、市内での応急給水能力の向上を図るため、令和2年3月に加圧式給水車を配備しました。
タンク容量
1,700 リットル
(約560人分/1人1日あたり3リットル)
出展内容
給水車からの給水実演
給水車から給水袋への給水実演を行い、応急給水の取り組みをPRしました。また、応急給水拠点の位置図を展示し、認知度向上に努めました。
耐震管模型の展示
耐震管模型を展示して、管路更新及び災害時の備えの重要性をPRしました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 水道部 総務課〒567-0885
大阪府茨木市東中条町2番13号 市合同庁舎2階
電話:072-620-1690
水道部ファックス:072-623-1918
E-mail suidosomu@city.ibaraki.lg.jp
水道部総務課のメールフォームはこちらから