キャッシュレス決済についてのQ&A

更新日:2025年04月01日

ページID: 49904

アプリ利用料や払込手数料などは必要ですか

不要です。ただし、接続中のパケット代等の通信料はかかります。

バーコードが読み取れません

下記の場合、読み取れません。

納期限が経過している 、 バーコードが汚れている 、支払済みである 等

※ご利用のスマートフォンによっては読み取りづらいものもあります。

納付書にバーコードがありません

30万円を超えるものや対応していない税目については、バーコードが印字されません。

領収書は発行されますか

領収書は発行されません。納付確認後にこちらから送付することも行いません。

継続検査用(軽自動車車検)など納税証明書が必要な場合は、納付書裏面に記載されている銀行・郵便局・コンビニエンスストア店舗にて納付してください。

納付したか確認したい

・PayPay  au Pay  J-coin Pay

「取引履歴」で取引内容を確認できます。

 

・d払い

「ご利用履歴」で取引内容を確認できます。

履歴を見たが、税目が分からない

履歴に税目は出ません。「茨木市地方税」と表示されます。

口座振替登録をしているが、キャッシュレス納付を利用したい

口座振替登録をされている場合、納付書が発行されません。キャッシュレス納付をご利用される場合は、口座振替登録を廃止し、納付書を発行する必要がありますので、お手数ですが、納税課までご連絡ください。なお、一度廃止された後に再度、口座振替をご利用される場合は、口座振替の申し込みが必要となります。

ポイント付与について

ご利用されるスマートフォンの決済アプリや利用方法によって、ポイントの取扱いが異なります。詳しくは各アプリの事業者へお問い合わせください。

ポイントを使って納付したい

税金の支払いについて、ポイントでの納付はできません。但し、au Payのようにポイントを残高に変換できるものについては、利用可能です。詳しくは各アプリの事業者へ問い合わせください。

支払いを取り消したい

支払い完了後の内容変更や取り消しはできません。

フィーチャーフォン(ガラケー)で利用したい

スマートフォンのみ対応しています。

支払い完了後にチャージすればよいですか

事前にチャージされた残高で支払いを行います。

クレジットカードでチャージしたい

・PayPay

本人認証サービス(3Dセキュア)を登録済みのPayPayカードのみチャージが可能です。詳細は PayPay のホームページをご覧ください。

 

・au Pay

様々なクレジットカードからチャージが可能です。詳細はau Payのホームページをご覧ください。

 

・d払い及びJ-coin Pay

クレジットカードでのチャージはできません。(令和4年10月1日現在)

バーコードが印字されているが、納付できない

決済アプリの利用上限額を超える金額については、バーコードが印字されているものでも納付できません。利用上限額の金額や変更方法についてはそれぞれのホームページをご覧ください。

PayPayにチャージして税金を支払おうとしたが、税金の請求書払いができない

PayPay残高の種類を確認してください。「PayPayマネーライト」の残額では、税金のお支払いはできません。「PayPayマネー」にチャージをするようにお願いいたします。また、「PayPayマネー」をご利用いただくには、「PayPay」アプリ内で「本人確認」をする必要があります。十分にご確認をお願いいたします。詳しくは、PayPayのサイト等をご確認ください。

地方税お支払サイトでのクレジットカードを利用した支払方法を知りたい

下記のリンクから、地方税お支払サイトのホームページをご確認ください。

地方税お支払サイトを利用したが、正しく納付できたかどうかわからない

納付が完了していれば、手続きの中で登録したメールアドレスに、納付完了のメールが届きます。そちらをご確認ください。

    
この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 総務部 納税課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(13番窓口)
電話:072-620-1616 
E-mail syuno@city.ibaraki.lg.jp
納税課のメールフォームはこちらから