防犯活動
更新日:2022年06月17日
茨木市内の犯罪発生マップ
ここでは、茨木市で発生した路上犯罪などの発生箇所を地図上でお知らせします。
侵入等多発警報発令中!
市内で空き巣ねらい、忍び込み等の侵入盗事件が多発しています。
振り込め詐欺にご注意!
茨木市にお住まいのかたに対して、警察官等になりすまし、お金を騙し取る犯罪が急増しています。
「○○警察の○○ですが、ご主人(息子さん)が交通事故を起こした。相手のかたは妊婦さんで破水しました。すぐに○○万円を振り込んでください」などと、警察官を装い電話かけ、お金を銀行などの講座に振り込ませる「オレオレ詐欺」が急増しています。
警察は交通事故などで、お金の請求をすることはありません。
このような金銭を要求する電話がかかってきたときは、
- 自分から先に肉親の名前を言わず、相手に名乗らせる
- 電話を切った後、必ず身内や警察などに連絡をし、事実を確認するなどして、詐欺を見破りましょう!
茨木警察署
茨木警察署内金融機関特設防犯協会
問い合わせ先 茨木警察署生活安全課 代表(電話:072-622-1234)
振り込め詐欺にご用心! (PDFファイル: 302.4KB)
ナンバープレートには盗難防止を!
大阪のナンバープレートの盗難被害が多くなってきています。ナンバープレートを盗られないよう盗難防止ネジをつけましょう。
ナンバープレートには盗難防止ネジを! (PDFファイル: 312.6KB)
活用したい防犯グッズ
防犯グッズの紹介
防犯に関する相談窓口
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 総務部 危機管理課
〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1617
ファックス:072-624-9249
E-mail kikikanri@city.ibaraki.lg.jp
危機管理課のメールフォームはこちらから