平成24年度 茨木市職員採用試験(学童保育指導員)<H25.1月実施分>
更新日:2021年12月15日
学童保育指導員採用試験(任期付短時間勤務職員)の第1次合格発表
1月20日(日曜日)に実施しました学童保育指導員採用試験の第1次試験の合格発表をします。
学童保育指導員採用試験の第1次合格発表 (PDFファイル: 11.2KB)
学童保育指導員採用試験(任期付短時間勤務職員)を実施します
学童保育指導員(任期付短時間勤務職員)の採用試験を平成25年1月20日(日曜日)に実施します。
募集は終了しました。
受験資格等
職種 | 人員 | 受験資格 | 任用期間 |
---|---|---|---|
学童保育指導員 | 16人 |
昭和28年4月2日以降に生まれた人で、次の1~5のいずれかに該当する人又は平成25年3月末日までに該当する見込みの人
|
3年間 (平成25年4月1日~平成28年3月31日) |
任期中に60歳に到達した場合は、当該年度末までの任期となります。
募集受付期間
12月3日(月曜日)~1月7日(月曜日)(郵送のみ。当日消印有効)
募集要項・申込書の配布
下記ファイルをPDF形式でダウンロードすることができますので、印刷してご利用ください。
なお、下記ファイルのうち2及び3を印刷する際には、下記事項を厳守してください。
- 白色普通紙(コピー用紙)に黒色一色のインクで印刷してください。
なお、感熱紙は使用しないでください。 - 裏面は白紙のままで、何も印刷しないでください。
1 受験案内(A4判4枚) (PDFファイル: 216.1KB)
2 試験申込書・受験票(A4判3枚) (PDFファイル: 131.7KB)
3 試験成績通知申請書(A4判1枚) (PDFファイル: 107.5KB)
学童保育指導員とは?
保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生(おおむね10歳未満)に対し、授業の終了後や夏休みなどの長期休業中に、保護者に代わって学童保育室での遊びや生活を通して、子ども達への支援や援助を行います。
勤務時間
次の時間帯での交替制勤務で、年間平均で週30時間勤務
(月曜日~金曜日)午後1時15分から午後6時15分までの間の4時間30分
(土曜日・休業日)午前8時から午後6時15分までの間の6時間程度
学童保育室のおもな活動スケジュール(一例)
活動時間 |
活動内容 |
---|---|
授業終了後~ |
児童が学童保育室へ |
17時 |
集団下校 |
17時~18時 |
延長児童は在室 |
活動時間 |
活動内容 |
---|---|
8時15分~ |
児童が学童保育室へ |
12時~ |
昼食(弁当持参) |
15時~ |
帰宅準備・反省会 |
17時 |
集団下校 |
17時~18時 |
延長児童は在室 |
給与等
月額14万6千円程度(地域手当含む。)
このほか、通勤手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当などが支給されます。
年間の収入見込み額は、233万円程度です。
その他、各種休暇制度や福利厚生も充実しています。
募集ポスターを作成しましたので掲載します。

募集ポスターのダウンロードはこちらから (PDFファイル: 611.0KB)
内容
- 学童保育とは?
開室期間、活動場所、職員体制について - 学童保育指導員とは?
主な活動、活動スケジュールについて - 学童保育指導員の勤務条件
勤務時間、勤務日、休暇制度、給与、福利厚生について
その他仕事の詳細についてはこちらをご覧ください (PDFファイル: 186.2KB)
お問い合わせ先
採用試験に関すること・・・人事課(電話:072-620-1601)まで、
仕事の内容に関すること・・・学童保育課(電話:072-620-1801)まで
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 総務部 人事課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1601
総務部ファックス:072-620-1710
E-mail jinji@city.ibaraki.lg.jp
人事課のメールフォームはこちらから