2024年1月(警防)文化財防火デーに伴う消防訓練を実施しました
更新日:2024年01月30日
ページID: 63449
文化財防火デーは、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づき制定されたものです。当消防本部では、1月26日に真言宗御室派大門寺(大字大門寺97番地)で消防訓練を行いました。この訓練は、かけがえのない文化財を火災から守るとともに、市民の文化財愛護意識を高めるため、市内にある文化財を対象に毎年実施しているものです。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 消防署 警防課
〒567-0885
大阪府茨木市東中条町2番13号 合同庁舎内
電話:072-622-6975
消防本部ファックス:072-621-0119
E-mail keibo@city.ibaraki.lg.jp
警防課のメールフォームはこちらから