2025年1月(警防)文化財防火デーに伴う消防訓練を実施しました

更新日:2025年01月30日

ページID: 66224

文化財防火デーは、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づき制定されたものです。当消防本部では、令和7年1月24日(金曜日)に高野山真言宗総持寺(総持寺一丁目6番1号)で消防訓練を行いました。この訓練は、かけがえのない文化財を火災から守るとともに、市民の文化財愛護意識を高めるため、市内にある文化財を対象に毎年実施しているものです。

訓練風景1

訓練風景2

訓練風景3

訓練風景4

訓練風景5