救急統計
更新日:2025年01月24日
救急件数および搬送人員
令和6年中の救急件数は19,333件で、前年と比べ562件の増加となり、1日平均約53件です。
また、搬送人員については17,773人で、前年と比べ555人の増加となり、1日平均約49人を救急搬送しています。
救急件数(事故種別)
令和6年中の救急件数を事故種別ごとにみると第1位が急病で13,108件、第2位が一般負傷で3,065件、第3位がその他で1,821件、交通事故が1,339件となっています。
急病については前年と比べ390件の増加、一般負傷は118件の増加となりました。
救急件数(月別概要)
令和6年中の月別救急件数は、7月が最も多く2,002件、10月が最も少ない1,433件となっています。
救急件数(曜日別概要)
令和6年中の曜日別救急件数は、月曜日が最も多く2,994件、日曜日が最も少なく2,513件となっています。
救急件数(時間帯別)
令和6年中の時間帯別救急件数は、10時~12時が最も多く2,443件、2時~4時が最も少なく641件となっています。
搬送人員(症度別)
令和6年中の症度別搬送人員は第1位が軽症で10,859人、第2位が中等症で6,583人、第3位が死亡で193人、第4位が重症で138人となっています。
搬送人員(年齢層別)
令和6年中の年齢層別搬送人員は第1位が高齢者で10,500人、第2位が成人で5,386人、第3位が乳幼児で1,061人、第4位が少年・少女で815人、第5位が新生児で11人となっています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 消防署 救急管理課
〒567-0885
大阪府茨木市東中条町2番13号 合同庁舎内
電話:072-622-6959
消防本部ファックス:072-621-0119
E-mail kyukyukanri@city.ibaraki.lg.jp
救急管理課のメールフォームはこちらから