11月12日から25日は【女性に対する暴力をなくす運動】期間です
更新日:2025年11月01日
11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
パープルライトアップ
パープル・ライトアップには女性に対する暴力の根絶を広く呼び掛けるとともに、被害者に
対して「ひとりで悩まず、まずは相談してください。」というメッセージが込められています。
■展示場所:ローズWAM1階ウインドウ
■展示期間:11月25日(火曜日)まで
ローズWAMのパープルライトアップ(昨年)
パネル展示「これってモラハラ?」
館内では啓発パネル「これってモラハラ?」を展示中。
モラハラ(モラルハラスメント)は、言葉や態度、無視などによって相手の心を傷つけたり、精神的な苦痛を与えたりする行為のこと。DVにおける「精神的暴力」にあたります。
夫婦間、パートナー間などの身近な関係に潜むモラハラについて、具体的な行為を紹介しながら考えてもらう内容になっています。
■展示場所:1階ネットワークギャラリー(ウインドウ側)
■展示期間:11月1日~30日まで
暴力防止啓発講座「これってモラハラ?~そのモヤモヤ、放っておかないで~
離婚やDVなど女性にかかわる問題に取り組む弁護士・八木香織さんを講師にお迎えした暴力防止啓発講座を開催します。
■日時:11月28日(金曜日)14:00~16:00
■ところ:5階501・502
■対象:どなたでも
■定員:先着30人
■一時保育:11月20日(木曜日)17:00までに要申込
(1歳以上の未就学児、定員あり、有料)
【11月28日開催】暴力防止啓発講座『これってモラハラ?~そのモヤモヤ、放っておかないで~』
DV・児童虐待防止啓発バッジ「ウィズユー・クローバー」
11月は「児童虐待防止推進月間」でもあります。
茨木市では、DV・児童虐待防止啓発のため、オリジナルピンバッジ「ウィズユー・クローバー」を寄附金300円につき1個お渡ししています。寄附金は市のDV・児童虐待防止の取組に充てられます。

■受付場所:ローズWAM1階受付
また、期間中、ローズWAMのエントランスを入ってすぐにツリーがあります。
パープル&オレンジリボンの花を咲かせてこどもたちの笑顔を守りましょう。
たくさんのご来館・ご参加をお待ちしています。
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 人権・男女共生課
男女共生センターローズWAM
〒567-0882
大阪府茨木市元町4番7号
電話:072-620-9920
ファックス:072-620-9921
E-mail rosewam@city.ibaraki.lg.jp
ローズWAMのメールフォームはこちらから

