スポーツ推進委員とは?
更新日:2021年12月15日
スポーツ推進委員
スポーツ推進委員とは?
地域あるいは市民のスポーツの推進を目的として、各公民館区ごとに配置されており、現在約50人が活動しています。
どんな活動をしているの?
スポーツを始めたいけれど、きっかけがなかったり、仲間がいなかったり等、どのように始めたらいいかわからない人がスポーツを始められるようお手伝いをします。
また、各公民館を中心としたソフトボール大会やバレーボール大会などの実施や、スポーツ教室での指導なども実施しています。

スポーツ推進委員協議会会長 壽崎 司さん
私たちスポーツ推進委員は各公民館からの推薦や公募制による応募により、茨木市から委嘱を受けて、現在約50名で活動を進めています。皆さん、スポーツをやりたいという希望があれば、時間をみつけてお近くの公民館やコミセンをのぞいてみて欲しいと思います。
茨木市は平成28年に「スポーツ推進計画」を策定し、市民の皆さんが週に一回でもスポーツをする機会が増えるように取り組みを進めていますが、何をチョイスするかは皆さんの希望が優先されます。特に近年では人口に占める高齢者の比重が高まり、時間にゆとりのある方も多いと思います。市内には4つも立派な体育館が存在し、自ら気軽に身体を動かすようなスポーツは探せば意外とあります。市の広報誌にも市内各地のニュースポーツ等の情報が掲載されていますので、ぜひ一度ご覧ください。
市民が「いつでも、どこでも気軽にスポーツが楽しめる」ようにお手伝いをさせていただきたいと考えています。スポーツをして良かった、楽しかったと言ってもらえれば推進委員としてこれ以上の喜びはありません。
市内公民館で行われている講座・講習等
3点バレーボール | ソフトボール | 卓球 | ヨーガ |
グラウンドゴルフ | ゲートボール | ゴルフ | ファミリーバドミントン |
少年野球 | 太極拳 | ソフトバレー | 健康体操 |
キックベースボール | フォークダンス | ペタンク | バドミントン |
リズム体操 | 社交ダンス | ストレッチ体操 | スローイングビンゴ |
ディスコン |
※各公民館で実施されている講座・講習等については、各公民館までお問い合わせください。
関連ページ
ニュースポーツをやってみませんか~スポーツ推進委員を派遣します
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 スポーツ推進課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館8階
電話:072-620-1608
ファックス:072-624-4767
E-mail sportssk@city.ibaraki.lg.jp
スポーツ推進課のメールフォームはこちらから