総合型地域スポーツクラブについて
更新日:2023年06月13日
総合型地域スポーツクラブって何?
総合型地域スポーツクラブは、人々が、身近な地域でスポ-ツに親しむことのできる新しいタイプのスポーツクラブで、子どもから高齢者まで(多世代)、様々なスポーツを愛好する人々が(多種目)、初心者からトップレベルまで、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)、という特徴を持ち、地域住民により自主的・主体的に運営されるスポーツクラブです。
参考:スポーツ庁 『総合型地域スポーツクラブの概要』
総合型地域スポーツクラブ 説明 (PDFファイル: 438.3KB)
茨木市にある総合型地域スポーツクラブの紹介
本市には、「認定特定非営利活動法人茨木東スポーツクラブ レッツ」と「特定非営利活動法人茨木北スポーツクラブ・オーク」の2つの総合型地域スポーツクラブがあります。
以下に、それぞれの団体を紹介しておりますので、興味がある方は各クラブへ直接ご連絡ください!
認定特定非営利活動法人 茨木東スポーツクラブ レッツ
平成18年設立。茨木市立東市民体育館を拠点に、地域の子どもから高齢者まで、『誰もが、いつでも、どこでも、いつまでも』スポーツを生涯楽しむことができるような環境づくり、 スポーツ活動を通して行える福祉活動及びスポーツ文化の振興並びにスポーツの普及・育成に関する事業を行い、健康で活力ある地域社会に寄与する目的で活動されています。
また、スポーツのほか、パッチワークや子どもクッキングなどの文化的な講座も行い、スポーツが好きな人もそうでない人も、会員も会員でない人も、みんなが体育館に集まり、体育館を核にしたつながりの輪を広げていくことを目指されてます。
主な活動種目:ヨガ、太極拳、健康リズム体操、エアロビクス、ピラティス、テニス、バドミントン、Jrトランポリン、Jrヒップホップダンス、Jrバレエなど(9サークル、41教室開催)

特定非営利活動法人 茨木北スポーツクラブ・オーク
平成25年設立。茨木市立福井市民体育館、西河原公園屋内運動場等を拠点に活動する、総合型地域スポーツクラブです。オークは、地域の子どもから高齢者に至るすべての地域住民に対し、誰もがいつでも、いつまでも気軽に参加できるスポーツクラブづくりを目指して設立されました。
また、スポーツ教室以外にも、他クラブのチームと交流を行ったり、新しい種目の体験教室を開いたりするイベントの実施に力を入れ、スポーツを楽しむ人が増えるように、工夫をされています。
主な活動種目:ヨガ、ソフトバレー、ノルディックウォーキング、太極拳、親子遊び教室、卓球、テニス、ジュニアサッカー等

- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 スポーツ推進課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館8階
電話:072-620-1608
ファックス:072-624-4767
E-mail sportssk@city.ibaraki.lg.jp
スポーツ推進課のメールフォームはこちらから