11月は 計量強調月間です。
更新日:2025年10月26日
ページID: 65709
11月1日は計量記念日。11月は計量強調月間と定められています。
経済産業省では、計量制度に対する理解を深めるために、
現行の計量法が施行された平成5年11月1日にちなんで、
毎年11月1日を「計量記念日」、また、11月を「計量強調月間」として、
広く計量制度の普及や社会全体の計量意識の向上を目指しています。
計量器は、電気・水道の使用や食料品の売買等に使われており、
くらしの公正を守るためには、正しい計量器ではかることが重要です。
取引・証明をする場合、必ず法で定められた証印のある計量器を使用して
正しく計量してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市消費生活センター
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館1階
電話:072-624-0799
ファックス:072-622-1878
消費生活相談 電話:072-624-1999
E-mail syohiseikatsu@city.ibaraki.lg.jp
消費生活センターのメールフォームはこちらから
(消費生活相談は詳しい状況をお聞かせいただく必要があり、メールでの相談は受付しておりませんが、聴覚に障害があるなど特別な事情がある方は、メール等による相談が可能です。)

