ご利用案内
更新日:2024年10月08日
沢良宜いのち・愛・ゆめセンター ご利用案内パンフレット
沢良宜いのち・愛・ゆめセンターのご利用や事業に関する詳細は、下記のパンフレットをご覧ください。
沢良宜いのち・愛・ゆめセンターご利用案内パンフレット (PDFファイル: 1.1MB)
休館日、開館時間、貸室の利用方法等
休館日
日曜、祝日及び12月28日~翌年1月4日
開館時間
午前9時~午後9時30分
貸室の利用許可申請について
1)申請方法
茨木市施設予約システム、またはセンターの窓口で申請してください。(電話での申請はできませんが、部屋の空き状況はお答えします)
2)受付時間
システム:令和3年4月2日より24時間
窓口:午前9時00分~午後5時00分(休館日除く)
3)抽選申込及び抽選日(システムのみ)
抽選申込:利用日の4か月前の20日~月末
例:7月分の利用の場合、3月20日~31日まで抽選申込
抽選日:利用日の3か月前の1日
例:7月分の利用の場合、4月1日が抽選日
4)空きコマ予約(先着順)
利用月の3か月前の2日から、利用日3日前まで(窓口での予約の場合、利用前日まで)
例:7月分の空きコマ予約→4月2日から可能
「3日前まで」とは
3日前 |
2日前 | 1日前 | 利用日 |
↑この日まで
5)高校生以下の団体利用
料金が半額になる場合があります。適用確認票の記入が必要です。
6)申請者の住所(所在地)が市外の場合は、利用料金は2倍になります。
利用における各種申請書様式
インターネットでの施設利用申請が難しく窓口で新規利用申請したい方や申請後の変更・取消申請をする方は、紙ベースで各種申請を行うことができます。
下記の様式をプリントアウトして申請してください。
施設利用申請書(PDFファイル:227.1KB) 施設利用申請書【記載例】(PDFファイル:556.5KB)
利用変更・取消申請書(PDFファイル:239KB) 利用変更・取消申請書【変更記載例】(PDFファイル:397.4KB)
利用変更・取消申請書【取消記載例】(PDFファイル:395.2KB)
利用日等の変更について
(1)利用変更は1回のみ可能です。
(2)差額が生じた場合、精算いたします(不足分徴収または過払い分還付)。
利用取消しによる料金の還付について
(1)利用日の60日前までの取り消しは、全額を還付します。
(2)利用日の7日前までの取り消しは、5割を還付します。
(3)台風等による休館、新型コロナウイルス感染拡大防止い伴う利用の停止の場合は全額還付します。
駐車場
(1)駐車場を利用される場合は、駐車場利用届を事務所に提出してください。
(2)駐車場台数に限りがあります。空のない場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
附帯設備
・カセットデッキ、プロジェクター、DVDデッキ、スクリーンなど
・有線マイク、ワイヤレスマイクなど(本館大会議室)
・エレクトーン、ドラムセット、マイクなど(分館音楽室)
使用後は、机等を元の状態に戻し、窓口での貸出備品はお帰りの際に窓口へ返却してください。
利用日当日
(1)センター利用許可書兼領収書(コピーや画像可)をお持ちいただき、窓口で職員に掲示願います。
(2)利用者確認が取れ次第、貸室の鍵とセンター利用確認書兼利用報告書を窓口でお渡しします。
(3)利用後は、机等を元の状態に戻し、鍵とセンター利用確認書兼利用報告書(窓口での貸出備品がある場合は備品も一緒に)を返却してください。
利用許可の制限
次のいずれかに該当する場合は利用の許可をしません。
(1)公序良俗を侵害するおそれがあるとき。
(2)建物、設備、器具等を損傷するおそれのあるとき。
(3)営利を目的として利用するとき。
(4)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成30年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団の利益になるとき。
(5)その他市長が不適切と認めるとき。
許可の取消
次の、1つに該当する場合は利用条件を変更し、許可を取り消すことがあります。
(1)センターの条例、規則に違反したとき。
(2)利用許可の制限に該当するとき。
(3)災害や事故でセンターが利用できなくなったとき。
(4)管理上やむを得ない事由があるとき。
利用時間
利用時間は、準備、後片づけ等の時間を含みます。全て終了するよう時間を厳守してください。
原状復帰
机、いす等を移動された場合、利用終了後原状復帰してください。
取消・変更
取消、変更がある場合はすみやかに窓口で手続きをしてください。(システムによる取消や変更はできません)
利用者の義務
(1)利用の権利を譲渡、転貸してはできません。
(2)参集人数は定員を超えないでください。
(3)その他職員の指示に従ってください。
入館者の義務
(1)許可なく、物品の販売等をしないこと。
(2)敷地内は全面禁煙です。
(3)許可なく張り紙、くぎ打ちしないこと。
(4)施設内を不潔にしないこと。
(5)他人に迷惑をかける行為をしないこと。
(6)所定の場所以外の出入りをしないこと。
(7)その他職員の指示に従ってください。
その他の注意事項等
分館の音楽室での楽器の使用は、周辺が住宅のため、午後8時まででお願いします。また、他の部屋との利用時間が重なる場合は、変更等お願いすることがあります。
関連ページ
いのち・愛・ゆめセンターのご利用にあたって (茨木市施設予約システム)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 人権・男女共生課
沢良宜いのち・愛・ゆめセンター
〒567-0864
大阪府茨木市沢良宜浜三丁目12番19号
電話:072-635-7667
ファックス:072-637-0794
E-mail sawaragi_ai@city.ibaraki.lg.jp
沢良宜いのち・愛・ゆめセンターのメールフォームはこちらから