NPO法人の設立認証申請をするにあたって
更新日:2024年12月27日
事前相談のご案内
設立までの流れ

NPO法人の設立・運営についての相談
今の活動を、そもそもNPO法人にすべきか?法人設立のためにはどうすればいいのか?など、NPO法人設立のためのノウハウや、NPO法人設立後の運営に関する相談を、市民活動センターにて受け付けています。
専門相談員による相談を行っておりますので、詳しくは市民活動センターのHPをご覧ください。
NPO法人の設立認証手続き(書類確認)に関するご相談
法人の設立認証申請書類の作成に関し、ご留意いただかなければならない事項が多数あるため、申請書類の作成に関するご相談やご質問、申請内容の確認などの事前相談を実施しております。 書類の大幅な修正をお願いすることもありますので、なるべく設立総会を開催する前に事前相談にお越しください。事前相談なく総会を開催され、申請をされますと、定款の内容等に不備があった場合、再び総会を開催していただくことになります。
書類提出前の事前相談のパターン
・申請書類(案)をメール等にてお送りいただき、メール・電話にて内容確認・相談
・申請書類(案)をメール等にて事前にお送りいただき、窓口にて内容確認・相談
提出先メールアドレス:shiminkatsudou@city.ibaraki.lg.jp
事前相談のために窓口に直接お越しいただく際には、予約制とさせていただいております。共創推進課へお電話で予約をしていただいた上で、窓口までお越しください。
持参書類(任意)
相談時に次の(1)~(4)の書類(案)をご用意いただきますと、より具体的なご説明が可能です。
(1) 定款
(2) 設立趣旨書
(3) 事業計画書(2年度分)
(4) 活動予算書(2年度分)
お問い合わせ・ご予約
茨木市 市民文化部 共創推進課
電話 : 072-631-0277 (直通)
窓口 : おにクル M2階
電子メールによる予約はできませんので、ご了承ください。