【第2回】いばらき ひらこかワークショップを開催しました!
更新日:2021年12月15日
【8/19更新】当日の様子については、ワークショップを運営してくださっているstudio-Lの皆さんが作成されているメディアプラットフォーム「note」にてより詳しく紹介しておりますので、是非以下のURLからご覧ください!
令和3年7月21日に、第2回「いばらき ひらこか」ワークショップを開催しました。
前半は、ぎふメディアコスモス総合プロデューサーの吉成信夫さんから事例紹介をしていただきました。
ぎふメディアコスモスは本市新施設と同じく、市役所と隣接した図書館・市民活動センターが入っている複合館です。
吉成さんからは、複合館だからこそ展開されている、全館が連携したイベントの開催や、市民活動団体がワークショップなどを持ち寄る「フム・ドキ・ワイワイ」、「わんこカート」を利用したアウトリーチのしくみ、施設に出入りしている市民の方々の有志で自発的に始まった活動「ぎふまちライブラリー」など、様々な事例を紹介していただききました。

後半では、お互いの活動を知ろう!ということで、1回目のワークショップの際にまだ話せていないメンバーを中心に、現在行っている活動について参加者同士で紹介し合いました。
中には、活動紹介から話が発展して、自分と相手の活動がつながるとどんな事業ができるかという話や、さっそく新たな活動に繋げようといった話をしている方もおられました。

その後、学び、気づきを記録する「ひらこか手帳」に、他の人がどんな活動をしているかを知ることが自分にとってどう役立ちそうか、気づきを書き込みました。
第1回目、2回目は講座などによるインプットが中心となりましたが、次回のワークショップでは、今後行いたい活動について、実際に「企画」を考えていきます!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 共創推進課
〒567-0888 大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 おにクルM2階
電話:072-631-0277
E-mail kyousou@city.ibaraki.lg.jp
共創推進課のメールフォームはこちらから