準備工事の定点観測(令和2年5月~7月)

更新日:2021年12月15日

ページID: 48392

(令和2年5月28日)

準備工事が始まる前の南グラウンド南側緑地です。

6月1日から伐採、整地等の準備工事が始まります。

(令和2年6月11日時点)

緑地の周りに仮囲いができました。

(令和2年6月12日時点)

樹木の伐採を行っています。伐採した樹木の一部は、乾燥させて、ワークショップや新施設に使用する予定です。

 

(令和2年6月22日時点)

工事が進み、移植対象の樹木が残されています。

 

(令和2年6月23日時点)

こちらは里山センターに運ばれた樹木です。

今後、ワークショップなどに使用するために乾燥させます。

(令和2年6月25日時点)

新施設完成後に移植される樹木の植え替え準備がされています。

(令和2年7月6日時点)

移植対象の樹木が里山センターに仮植えされています。ここで整備工事が終わる令和5年まで過ごす予定です。

コロナ禍の影響で、植え替えには不向きな時期の工事となり、少し根付きが心配ですが、大事に育てていきます。

この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 市民文化部 共創推進課
〒567-0888 大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 おにクルM2階
電話:072-631-0277 
E-mail kyousou@city.ibaraki.lg.jp
共創推進課のメールフォームはこちらから