【開催報告】第4回ひろばかいぎを開催しました!
更新日:2021年12月15日
令和3年4月16日、今回も新型コロナウィルス感染対策のためオンラインで行いました!
IBALAB@広場で企画をされる方、された方や広場に興味がある方々21名にご参加いただきました!
まずはこれから企画をされる方の企画紹介と、企画をされた方の報告を行いました。
今回は参加人数が多く、音楽イベント、マルシェ、フリーマーケット、木工ワークショップなど、様々なジャンルの報告が行われ、なかでも雨天時の対応と、感染症対策についてよく話題にあがりました!
これまで、雨天時は中止というのが基本でしたが、3月21日に行われた「IBALAB@おんがく広場」では、雨が降った時のために屋内の場所も確保していたそうです。
イベントの内容にもよりますが、雨天時でも中止にするのではなく別の場所で実施できたら来場者も嬉しいですよね!
外がだめなら中でやろう!という、単純ながらこれまでなかった実施方法が事務局としても参考になりました!
また、感染症対策では、出入り口を分かりやすくして検温や消毒を行ったり、密にならないよう人数制限を設けるなどの対策があげられました。
中でも、距離をとるためにコーンとバーを使用する際、楽しい雰囲気を出すためにバルーンをくくりつけたという工夫がとても印象的で素敵でした!
次に広場の現状として、スケボーが危ない、怖いといった声が時々寄せられることを共有しました。
そこで事務局では、スケーターと一緒にマナーについて考える「HAVE FUN meeting!!」を開催しようと考えています!
スケボーができるエリアの再検討をはじめ、持続可能なものにするためのマナーを考えていきます。
実施日などは未定ですが、興味のある方は今後の動向をチェックしていただければと思います!
こうした検討はこれからも続け、できることを増やす広場の実現に向けてみんなで考えていきます!
盛り上がった意見交換の詳細は以下のニュースでご確認ください!


- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 共創推進課
〒567-0888 大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 おにクルM2階
電話:072-631-0277
E-mail kyousou@city.ibaraki.lg.jp
共創推進課のメールフォームはこちらから