【開催報告】第3回ひろばかいぎを開催しました!
更新日:2021年12月15日
令和3年3月19日、今回も新型コロナウィルス感染対策のためオンラインで行いました!
IBALAB@広場で企画をされる方、された方や広場に興味がある方々11名にご参加いただきました!
まずはこれから企画をされる方の企画紹介と、企画をされた方の報告を行いました。
これからの企画について、この周知はどこで行うんですか?何店舗出るんですか??
と活発に質問が出てきます。
また、「広場では風が強く吹くのでテントの固定は必須です!」など、これから企画をする方に向けて、具体的なアドバイスが出されとても有意義な内容となりました!
次に、演奏を伴うイベントをしたときの「音量」のことが話題にあがりました。
音が上に抜けていくので、広場にいる時は大きく聴こえなくても周りには意外と大きく響いている現状があります。
これに対して、
演奏者向けのモニタースピーカーを使ってみたら音量の調整がしやすいかも!
遮音カーテンを使う?
など熱く議論が行われました!
答えはまだ出ていませんが、実践してより良い方法を見つけていきたいところです。
ストリートスポーツや楽器演奏時の音量などについては検討はこれからも続け、できることを増やす広場の実現に向けてみんなで考えていきます!
終了時間を延長するほど盛り上がった意見交換の詳細は以下のニュースでご確認ください!


次回広場会議は4月16日(金曜日)18時30分から、新型コロナウィルス感染症拡大防止のためオンラインで行います。
【前半】イベントの実施報告やこれから行う企画者からの思いをお話いただきます!
【後半】第3回の会議で出されたテーマをもとに、使った経験から思うことなどを皆さんと意見交換していきます!
参加をご希望の方は、下記リンクから申し込み方法をご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 共創推進課
〒567-0888 大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 おにクルM2階
電話:072-631-0277
E-mail kyousou@city.ibaraki.lg.jp
共創推進課のメールフォームはこちらから