【開催報告】第2回ひろばかいぎを開催しました!
更新日:2021年12月15日
令和3年2月19日、今回は新型コロナウィルス感染対策のためオンラインで行いました!
IBALAB@広場で企画をされる方、された方や広場に興味がある方々約20名にご参加いただきました!
まずはこれから企画をされる方の企画紹介と、企画をされた方の報告を行いました。
報告後は、企画をする方に向けて、経験者からの具体的なアドバイスが出されとても有意義な内容となりました!
次に、よく広場を使用しているスケーターのことが話題にあがりました。
スケートボードが飛んできたら危ない、怖いといったイメージがある中で、この広場内でのスケートボードの使用についても賛否両論あります。
しかし”禁止事項”ではなく、”できること”を増やす広場にしたいという思いから、どうすればスケートボードを継続して使っていけるのかをみんなで考えました。
その中で、スケーターとの関係を築いていきたいという思いもあるが、普段は見守り、スケーター側から話したい雰囲気が出れば関わっていけばいいのでは、という意見もでました。
ストリートスポーツや楽器演奏時の音量などについては検討はこれからも続け、できることを増やす広場の実現に向けてみんなで考えていきます!
意見交換の詳細は以下のニュースでご確認ください。


第2回ひろばかいぎニュース (PDFファイル: 1.9MB)
次回広場会議は3月19日(金曜日)18時30分から、新型コロナウィルス感染症拡大防止のためオンラインで行います。
【前半】イベントの実施報告やこれから行う企画者からの思いをお話いただきます!
【後半】第2回の会議で出されたテーマをもとに、使った経験から思うことなどを皆さんと意見交換していきます!
参加をご希望の方は、下記リンクから申し込み方法をご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 共創推進課
〒567-0888 大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 おにクルM2階
電話:072-631-0277
E-mail kyousou@city.ibaraki.lg.jp
共創推進課のメールフォームはこちらから