都市再生整備計画事業について

更新日:2025年03月31日

ページID: 48122

目的

「立地適正化計画」に基づき、市町村や民間事業者等が行う一定期間内の都市機能や居住環境の向上に資する公共公益施設の誘導・整備、防災力強化の取組等に対し集中的な支援を行い、各都市が持続可能で強靭な都市構造へ再編を図ることを目的とします。

概要

市町村は地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と目標を実現するために実施する各種事業を記載した都市再生整備計画作成します。

 

茨木市中心拠点事業再生地区について

都市再生整備計画事後評価の公表

茨木市では、令和2年から令和5年まで国の補助制度を活用し、都市再生整備計画(茨木市中心拠点再生地区)に基づく事業に取り組んできました。 この事業では、事業前に定めた目標がどの程度達成されたかなど、本事業がもたらした成果を客観的に検証して、公表する事となっています。 このほど、事後評価の結果がまとまりましたので、公表させていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 市民文化部 共創推進課
〒567-0888 大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 おにクルM2階
電話:072-631-0277 
E-mail kyousou@city.ibaraki.lg.jp
共創推進課のメールフォームはこちらから