補聴システムの導入について
更新日:2022年11月18日
ページID: 59568
生涯学習センターにおいて、聴覚障害のある方や難聴の方への対応として、携帯型ヒアリングループ(難聴用磁気ループ)を無料で貸出します。
補聴システムとは・・・
マイクロホン付きの送信機から、話し手の声を受信機へ送信し、補聴器(人工内耳)の聞こえを改善する装置です。
周囲の騒音や部屋の反響に影響されずに音声を伝えることが可能となります。
ヒアリングループを使うには・・・
ヒアリングループをご利用される場合は、お持ちの補聴器や人工内耳等のスイッチを[Tコイル]に切り替えることで利用することができます。
お使いの補聴器が[Tコイル]の設定が可能か、また切替スイッチがあるか等は補聴器店にご確認をお願いします。
利用を希望される方は・・・
ご利用を希望される方は、お手数ですが生涯学習センターまでご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 文化振興課
生涯学習センターきらめき〒567-0028
大阪府茨木市畑田町1番43号
電話:072-624-8182
ファックス:072-622-1268
E-mail kirameki@city.ibaraki.lg.jp
生涯学習センターきらめきのメールフォームはこちらから