外国人(がいこくじん)が相談(そうだん)できる窓口(まどぐち)があります
更新日:2025年03月11日
外国人総合相談窓口(がいこくじんそうごうそうだんまどぐち)
外国人(がいこくじん)や外国(がいこく)にルーツをもつ人(ひと)が生活(せいかつ)の困(こま)りごとなどについて相談(そうだん)できる窓口(まどぐち)を開設(かいせつ)しました。市役所(しやくしょ)での手続き(てつづき)の案内(あんない)やつきそいもできます。
相談(そうだん)できるとき
平日(へいじつ)午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)
※原則(げんそく)、毎月(まいつき)最終(さいしゅう)日曜日(にちようび)午前(ごぜん)9時(じ)から12時(じ)にも窓口(まどぐち)を開設(かいせつ)します。
※予約(よやく)はいりません。(通訳(つうやく)する人(ひと)が必要(ひつよう)な場合(ばあい)は予約(よやく)してください。)
場所(ばしょ)
茨木市(いばらきし)駅前三丁目(えきまえさんちょうめ)8番(ばん)13号(ごう)
茨木市役所(いばらきしやくしょ)本館(ほんかん)2階(かい)人権・男女共生課(じんけん・だんじょきょうせいか)
電話(でんわ):072-620-1640
※毎月(まいつき)最終(さいしゅう)日曜日(にちようび)は、茨木市役所(いばらきしやくしょ)南館(みなみかん)1階(かい)市民生活相談課(しみんせいかつそうだんか)
相談(そうだん)するときの言葉(ことば)
英語(えいご)・やさしい日本語(にほんご)・翻訳機(ほんやくき)で話します(はなします)。通訳(つうやく)する人(ひと)が必要(ひつよう)な場合(ばあい)は予約(よやく)してください。
外国人総合相談窓口ちらし(やさしい日本語版) (PDFファイル: 279.6KB)
外国人総合相談窓口ちらし(英語版) (PDFファイル: 239.5KB)
外国人総合相談窓口ちらし(中国語版) (PDFファイル: 302.9KB)
外国人総合相談窓口ちらし(韓国語版) (PDFファイル: 310.1KB)
外国人総合相談窓口ちらし(ベトナム語版) (PDFファイル: 456.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 人権・男女共生課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館2階(10-2窓口)
電話:072-620-1640
ファックス:072-620-1725
E-mail jinken@city.ibaraki.lg.jp
人権・男女共生課のメールフォームはこちらから