8月27日から9月2日は全国一斉「こどもの人権相談」強化週間です

更新日:2025年06月12日

ページID: 64517

こまってない?なやんでない?いっしょにかんがえよう!

全国の法務局・地方法務局では、いじめや家庭内における虐待等に悩むこどもたちの声を聴くため、専用相談電話「こどもの人権110番」、「LINEじんけん相談」などの相談窓口を開設して、こどもをめぐる人権相談に応じています。
このたび、これらの相談活動の強化を目的として、下記のとおり平日の受付時間を延長するとともに、土日も相談に応ずる「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」を実施します。

全国一斉「こどもの人権相談」強化週間

活動

全国一斉「こどもの人権相談」強化週間

実施期間

令和7年8月27日(水曜日)から同年9月2日(火曜日)まで

受付時間

午前8時30分から午後7時まで
ただし、30日(土曜日)・31日(日曜日)は午前10時から午後5時まで

実施方法

「こどもの人権110番」

電話番号 0120-007-110(ぜろぜろななのひゃくとおばん)

「LINEじんけん相談」

LINE公式アカウント @linejinkensoudan

「こどもの人権SOSチャット」

学校配布のICT端末からアクセスできます。

「こどもの人権SOSチャット」へのアクセスは下図から

こどもの人権SOSチャットアクセス用コード

相談は無料で、秘密は厳守します。
なお、上記以外に、法務省インターネット人権相談窓口(こどもの人権SOS-eメール)でも相談を受け付けています。

「こどもの人権SOS-eメール」

URL https://www.jinken.go.jp/kodomo

相談内容

いじめ、不登校、体罰、児童虐待などこどもの人権問題

相談担当者

人権擁護委員、法務局職員

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市  市民文化部 人権・男女共生課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館2階(10-2窓口)
電話:072-620-1640 
ファックス:072-620-1725
E-mail jinken@city.ibaraki.lg.jp
人権・男女共生課のメールフォームはこちらから