自治会の役割
更新日:2021年12月15日
ページID: 44111
自治会は、地域のコミュニケーションの推進と明るく住みよいまちづくりをめざして活動し、いろいろな役割を担っています。
地域の親睦を深める
地域の祭りやスポーツ大会など、様々なイベントを通じて、楽しさを共有することにより、地域の交流が深まり、信頼関係が育まれます。
自分たちの住むまちについて考え、実践する
地域住民のニーズを反映した、住みよいまちづくりを実現するため、地域の人々が十分話し合い、協力し合って、具体的な取組を実践します。
住民の声を行政に反映させ、地域住民と行政とのパイプ役を担います。
住民分相互に助け合う
自治会は、日常生活に最も身近でつながりの深い組織です。地域における様々な問題には、地域の人々が支え合い、協力し合うことが大切です。
特に、防犯や防災の活動はもちろん、日ごろからのコミュニケーションが、いざというときに助け合える体制づくりにつながります。
行政との協力
回覧や配布物等を通じて、行政や各種団体からの情報を伝える役割です。
また、地域の声を集約して、行政と連絡・調整をとることも必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 地域コミュニティ課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館2階(10-1番窓口)
電話:072-620-1604
ファックス:072-620-1715
E-mail community@city.ibaraki.lg.jp
地域コミュニティ課のメールフォームはこちらから