活動事例

更新日:2021年12月15日

ページID: 44989

親睦活動

親睦活動として、ふるさとまつり、運動会、文化展などのイベントが各小学校区で開催されます。

7月〜8月にかけて各小学校区で夏祭りが開催されます。屋台や櫓を組んで盆踊りなど様々なイベントが催され、大人も子どももみんな一緒に楽しむことができます。

10月には各小学校区で地区運動会が開催されます。校区の自治会が集まって、子どもから大人まで、たくさんの方々が参加し、おおいに盛り上がります。

2月には、地区公民館やコミュニティセンターで、生花や絵画などの作品展示や、ダンスや踊りの催しを行い、地域住民の日頃の芸術活動の成果の発表と、地域の方々との秋の芸術にふれる活動を行っています。

親睦活動

環境美化活動

地域の清掃活動

地域の清掃活動を通じて住みよいまちづくに貢献しています。

公園の清掃活動、ごみステーションの管理など地域の美化環境活動の担い手として活躍しています。

市内一斉清掃

毎年6月と12月には市内一斉清掃が行われます。
各地域の自治会からも多くの方が参加しています。

防犯活動・防災活動

地域安全パトロール

地域の防犯パトロールやこどもの見守り活動を行っています。

防災訓練

地域で実施されている防災訓練などに自治会として参加しています。
また、一部自治会では防犯灯や防犯カメラの設置管理等も行い、地域の安全対策に貢献しています。

災害発生時

災害時みんなの助け合い

災害が発生したときなどは、消防や警察や市役所などの行政機関よりもまずは、隣近所の人達の助け合いが頼りになります。

平成30年6月の大阪北部地震の際にも、安否確認に自治会の方々にご尽力いただき、迅速に行うことができました。また、自治会館やコミュニティセンターを避難所として開設し、情報提供に尽力いただきました。

情報伝達

掲示板

地域情報や各行政機関からの情報を回覧板や掲示板でお知らせしています。

この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 市民文化部 地域コミュニティ課
​​​​​​​
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館2階(10-1番窓口)
電話:072-620-1604
ファックス:072-620-1715 
E-mail community@city.ibaraki.lg.jp
地域コミュニティ課のメールフォームはこちらから