茨木市文化振興ビジョン(第2期)
更新日:2024年05月10日
茨木市文化振興ビジョン(第2期)を策定しました(令和6年3月)

目次
第1章 文化振興ビジョン(第2期)の策定にあたって
1.策定の趣旨
[1]はじめに
[2]文化芸術に対する市の考え方
2.文化振興ビジョンの位置付け
[1]文化振興施策の中長期的な指針
[2]茨木市総合計画等との関係
[3]改正・文化芸術基本法、大阪府文化振興基本条例等を踏まえた策定
3.文化振興ビジョンの対象
第2章 文化振興ビジョンの理念とその取組の方向性
1.文化振興ビジョンの理念
2.文化振興ビジョンがめざすまち
3.取組の方向性
理念1:共創による文化の新たな価値の創造・発信
理念2:文化芸術とふれる・感じる・つながる「場」づくり
理念3:これまでの文化の継承、これからの文化の展開
4.ビジョンの推進に向けた体制
[1]推進体制
[2]庁内連携
[3]多様な資金調達
第3章 茨木市の文化芸術の現状と課題
1.文化芸術を取り巻く社会動向
[1]国の状況
[2]その他地方公共団体の動向
[3]文化的コモンズの広がり
[4]アーツカウンシルの広がり
[5]文化芸術を取り巻く新たな社会潮流
2.活発な文化芸術活動
[1]多彩な文化芸術活動
[2]市民による事業や市民と市の協働による事業の実施
3.豊富な文化資源
[1]歴史資源
[2]茨木童子をはじめとした伝統文化資源
[3]川端康成とのゆかり
[4]大学等知的資源
[5]新しい文化芸術のエネルギー
4.地理的な条件
5.取組の振り返りと今後の課題
[1]市民との協働による文化のまちづくり
[2]文化芸術とふれる・感じる・つながる「場」づくり
[3]未来へ向けた文化芸術の担い手の育成
[4]郷土への愛着心の形成
[5]文化のまちとしてのブランド形成
[6]3つの理念との関連
6.各種調査等概要
[1]市民・学校アンケート調査
[2]市民ワークショップ
[3]市民会議
7.資料
[1]委員会設置要綱
[2]名簿
[3]策定経過
[4]用語解説
設置場所
・文化振興課(市役所南館8階)
・情報ルーム(市役所南館1階)
・川端康成文学館
・生涯学習センターきらめき
・茨木市文化振興財団事務室(市民総合センター1階)
・市内各図書館
・共創推進課(おにクルM2階)
データ
茨木市文化振興ビジョン(第2期) (PDFファイル: 3.4MB)
茨木市文化振興ビジョン(第2期)【概要版】 (PDFファイル: 5.2MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 文化振興課 政策係
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館8階
電話:072-620-1810
ファックス:072-622-7202
E-mail bunkaseisaku@city.ibaraki.lg.jp
文化振興課のメールフォームはこちらから