福祉文化会館仮囲いアートに向けた想い出写真の募集

更新日:2025年08月26日

ページID: 67192

福祉文化会館に係る想い出の場の写真「福文想イバ写真」大募集!!

1981(昭和56)年の開館以来、社会福祉及び文化教養の充実向上を図る施設として親しまれ、ピアノの発表会や結婚式など様々な催しが開催されてきました。

そんな多くの方たちの思い出が詰まった建物である福祉文化会館ですが、令和8年には解体に向けた仮囲いが設置されます。

これまで多くの利用者の方と福祉文化会館が紡いできたかけがえのない時間を、次なる茨木に繋いでいくため、設置された仮囲いに掲出するアートの素材として「福祉文化会館に係る想い出の場の写真(福文想イバ写真)」と、それにまつわるエピソードを募集します。

ぜひお気軽にご応募ください。

福祉文化会館(今と昔)

市役所側から見た福祉文化会館【左:竣工時(昭和56年)、右:現在(令和7年)】

募集要項はこちら(PDFファイル:388KB)

 

1 募集期限

2025(令和7)年9月30日(火曜日)まで<予定>

 

2 応募資格

どなたでも(個人・団体、市内外在住問わず)。

※未成年(18歳未満)は、保護者の同意を得てご応募ください。

 

3 応募内容等

応募内容

以下の内容でご応募ください。

 

1.福祉文化会館内で撮影(福文から見た景色含む)、もしくは福祉文化会館の外観が撮影された写真(データ及びフィルムでも可)。※より古いものほど大歓迎です。

 

2.上記に関する想い出のエピソード(郵送及び持参の場合は、形式は問わず ※直筆、ワードデータ等)

 

3.市HP等で、1.及び2.を公開する場合の応募者のペンネーム(記入がない場合は、「応募者名なし」で掲載します。)

形式

(1) データでアップロードする場合

jpg,jpeg,png形式 ※左記以外の形式については要相談

 

(2) 郵送もしくは持参する場合

・データの場合、USBメモリもしくはSDカード

・印刷された写真の場合、A3版まで ※フィルムの場合は要相談

申込用紙(募集要項の最終ページにあります)を添えてご提出ください。

募集要項及び申込用紙(PDFファイル:388KB)

縦・横

どちらでも可

その他条件

「6 応募規約」を承諾した上での写真であること

 

 

4 応募方法

次のいずれかの方法でご応募ください。

(1) 市HPから

下記フォームから想い出エピソードを添えて、データをアップロード

https://logoform.jp/f/3ESjp

福祉文化会館二次元コード

※容量が大きくなる場合は、お手数ですが、文化振興課(072-620-1810)までご相談ください。

 

(2) 郵送もしくは持参

別紙「申込用紙(募集要項の最終ページ)」にご記入のうえ、文化振興課までご提出をお願いいたします。

募集要項及び申込用紙(PDFファイル:388KB)

※郵送の場合、返送時の郵便代は市で負担いたします。

※上記のいずれものご対応が難しい場合は、別途ご相談ください。

 

5 応募写真等の活用について

    応募いただいた写真とエピソードについては、福祉文化会館閉館に係る仮囲いプロジェクトにて使用させていただきます。

なお、限られたスペースでの公開となるため、応募いただいたすべての写真及びエピソードの使用ができない場合がありますので、ご了承ください。

また、市HP等でも公開させていただく予定です。

 

この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 市民文化部 文化振興課 政策係
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館8階
電話:072-620-1810
ファックス:072-622-7202 
E-mail bunkaseisaku@city.ibaraki.lg.jp
文化振興課のメールフォームはこちらから