令和7年7月20日執行予定 参議院議員通常選挙のお知らせ
更新日:2025年06月23日
令和7年7月20日執行予定 参議院議員通常選挙のお知らせ
今回の参議院議員通常選挙についてまとめた資料です。
さあ投票 選挙の主役はあなたです
告 示 日 令和7年7月3日(木曜日)
投 票 日 令和7年7月20日(日曜日)
開 票 令和7年7月20日(日曜日) 午後9時10分開始 場所:茨木市立市民体育館第一体育室
候補者情報、選挙公報等
候補者・名簿届出政党等情報、選挙公報はこちらをご覧ください(大阪府のホームページにリンクします)
https://r7sangiinsenkyo.pref.osaka.lg.jp/#candidates
期日前(不在者)投票所は5か所です
期日前(不在者)投票
当日、投票所へ行けない人は、期日前(不在者)投票ができます。
茨木市役所 南館1階交流コーナー(期日前・不在者投票)
茨木市駅前三丁目8-13
期間 7月4日 金曜日 から 7月19日 土曜日 まで
時間 午前8時30分 から 午後8時 まで
持ち物 入場整理券(なくても投票できます)
※在外投票の期日前投票ができるのはこちらの会場です。
イオンモール茨木(松ケ本町)2階催物特設会場
茨木市松ケ本町8-30
期間7月12日 土曜日 から 7月19日 土曜日 まで
時間 午前10時 から 午後8時 まで
持ち物 入場整理券(なくても投票できます)
イオンスタイル新茨木(中津町)2階いきいきからくり広場
茨木市中津町18-1
期間7月12日 金曜日 から 7月19日 土曜日 まで
時間 午前10時 から 午後8時 まで
持ち物 入場整理券(なくても投票できます)
アル・プラザ茨木(上郡二丁目)2階催物特設会場
茨木市上郡二丁目12-8
期間7月12日 土曜日 から 7月19日 土曜日 まで
時間 午前10時 から 午後8時 まで
持ち物 入場整理券(なくても投票できます)
イオンタウン茨木太田(城の前町)2階催物特設会場
茨木市城の前町2-1
期間7月12日 土曜日 から 7月19日 土曜日 まで
時間 午前10時 から 午後8時 まで
持ち物 入場整理券(なくても投票できます)
※投票日近くになると、大変混雑しますので早めの投票をお願いします!!
本市以外の他市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をする場合は、下の不在者投票宣誓書・請求書をダウンロードして、必要事項を記載のうえ、茨木市選挙管理委員会へ郵送してください。
病院、老人ホーム等(不在者投票指定施設)での投票は各施設管理者などに申し出て不在者投票をすることができます。
投票所入場整理券
入場整理券は、1人に1枚ずつ、ハガキの形で郵送します。本人の入場整理券をお持ちになって記入されている投票所で投票してください。
入場整理券を万一紛失したり、届かなかったときでも、選挙人名簿に登録されていれば投票することができますので、投票日に投票所へ行き、係員にその旨をお申し出ください。
郵便等による不在者投票
身体障害者手帳・戦傷病者手帳・介護保険被保険者証を持っていて、次の要件に該当する人は、郵便等投票証明書の交付を受けると、自宅などで郵便等による不在者投票ができます。希望者は7月16日までに、郵便等投票証明書を添えて選挙管理委員会へ投票用紙の請求をしてください。証明書の有効期限が切れている場合は、改めて申請の手続きが必要です。
《対象者等》
●身体障害者手帳
両下肢・体幹・移動機能の障害=1・2級、心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害=1・3級、免疫・肝臓の障害=1~3級
●戦傷病者手帳
両下肢・体幹の障害=特別項症、第1・2項症、心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害=特別項症、第1~3項症
●介護保険被保険者証
要介護状態区分=要介護5
●代理記載制度
前記対象者に該当し、自ら投票用紙への記載をすることができない人には、代理記載制度があります。
条件等詳しくはお問い合わせください。
投票所への移動に関する支援
次の人は、自宅から投票所への移動について支援が受けられる場合があります。条件等詳細はお問い合わせください。
1.介護保険の要介護の認定を受けている人
●問合先 担当ケアマネジャーまたは長寿介護課(電話072-620-1637)
2.障害福祉サービスの障害支援区分の認定を受けている人
●問合先 障害福祉課(電話072-620-1636)
選挙公報
選挙公報は、7月18日までに宅配業者が各戸配布します。届かないときは選挙管理委員会までご連絡ください。
開票は即日 市のホームページで速報
開票は即日で、午後9時10分から市民体育館(茨木市小川町2-1)で行います。また、開票結果は、市のホームページで見ることができます。
投票区域一覧表
町名別投票区域一覧表
選挙違反について
選挙違反は「犯罪」として処罰の対象となっています。
候補者や選挙事務所関係者だけでなく、有権者にも適用されますので、注意が必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 選挙管理委員会事務局
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館6階
電話:072-620-1675
ファックス:072-626-3322
E-mail senkan@city.ibaraki.lg.jp
選挙管理委員会事務局のメールフォームはこちらから