【食品関連事業者の皆さま】フードシェアリングで食品ロスを削減しよう!
更新日:2022年10月25日
ページID: 59082
フードシェアリングって何?
「フードシェアリングサービス」とは、何もしなければ廃棄されてしまう食品を、消費者のニーズとマッチングさせることで、食品ロスの発生や無駄を減らす仕組みを言います。
本市はフードシェアリングサービスの1つである食品ロス削減のためのショッピング「サイトソーシャルグッドマーケット『Kuradashi』」を提供する株式会社クラダシと協定を締結し、市内における食品ロスの削減を推進しています。
本市は株式会社クラダシと食品ロスの削減に向けた連携協定を締結しました!
食品ロス削減のためのショッピングサイト「ソーシャルグッドマーケット『Kuradashi』」を利用し、廃棄コストの削減へ!
賞味期限切迫・規格外・終売品等、食品ロスになる前のもったいない商品をKuradashiが一括買い取りします。
また、Kuradashiの売上の一部は社会貢献団体へ寄付され、食品ロスと廃棄コストを削減できるだけでなく、企業の社会貢献活動にもつながります。
Kuradashiのシステム
さて、市内事業者さんも一度『Kuradashi』への出品を考えてみませんか?
配布用ちらし(クラダシって何なん?) (PDFファイル: 1.3MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 資源循環課
〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(25番窓口)
電話:072-620-1814
ファックス:072-627-0289
E-mail shigenjunkan@city.ibaraki.lg.jp
資源循環課のメールフォームはこちらから