第11回 講座レポート
更新日:2022年12月19日
ページID: 59137
第11回-令和4年12月3日(土曜日)開催
午前の部(10時~12時)
- 【屋内実習】 「クラフト実習」
講師 守る会
午後の部(12時45分~15時15分)
- 【屋内実習】 「クラフト実習」
講師 守る会
- 班会議
クラフト実習作品
受講生の感想
・素敵な材料がいっぱいあって、創作意欲が沸いて楽しかったです。
・アイデア次第でいろんなものが作れるなと感じました。
・工作に集中できた半日でした。
・クラフト作りの楽しさを孫たちにも教えていけたらと思います。
・ネイチャークラフトは遊びを通じて自然に興味を持つことができる。自然と向き合う。刃や用具等の使い方を学ぶことができる。
・いろいろな工具を使って今後も何か作りたいと思いました。
・いろんな人のいろんな作品が見れて楽しかったです。
・改めて、このような里山が身近にあることに感謝したいと思います。
・作品ができたとき、達成感でいっぱいでした。
コメント
本日はクラフト実習でした。自然に触れ、楽しんで作成することができました。
けがすることもなく、皆さん楽しんでおられました。
実習は、今回で最後。次回は最後の講義です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 農林課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館7階
電話:072-620-1622
ファックス:072-620-2289
E-mail nourin@city.ibaraki.lg.jp
農林課のメールフォームはこちらから