第2回 講座レポート
更新日:2021年12月15日
第2回-令和2年10月3日(土曜日)開催
午前の部(10時~12時)
- 【屋内講義】 「美しい里山(概論)」
講師 森林インストラクター 森 和雄 氏
午後の部(12時45分~15時15分)
- 【屋内講義】 「里山保全活動の技術」
講師 佐野 毅 氏
- 班会議
講義の様子
受講生の感想
・大変有意義なお話を聞けてよかったです。これからは山を見ても、いろんなことを考えられそうです。
・里山の保全の大切さを知らされたので、自分でも出来ることを考えたい。
・茨木の現状、山のルールなどがよく分かり、大変勉強になりました。今後の講座も楽しみです。
・今日も丁寧に教えてくださり、有難うございました。自分はまだまだ自然のことを知らないと実感し、まだまだ知らないことを知れる楽しみがわいてきました。
・今日は里山ボランティア活動についての内容をお聞きし、よく理解できました。森林に手を入れるというのがいかに大事かということを知りました。
・日常生活では、人間社会と自然を切り離して考えてしまう分、今回の講座を聴いて人間も自然の一部。自然は人間を必要としていないという言葉の意味をとても考えさせられました。
・森林サポーターの使命感が芽生えました。
・自然林のサイクルがおもしろく、もう少し深く勉強してみようと思いました。
・保全活動の必要性が理解出来た。
コメント
本日は午前午後共に、里山センターの教室での講義でした。そして、ヘルメット、のこぎり、手袋、道具一式を受講生へ配布させていただきました。
次回はいよいよ初めての屋外実習です。安全に配慮しながら技術を習得していただきたいと思います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 農林課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館7階
電話:072-620-1622
ファックス:072-620-2289
E-mail nourin@city.ibaraki.lg.jp
農林課のメールフォームはこちらから