大阪府が「再エネ100パーセント電力」への切替を希望する事業者を募集中
更新日:2021年12月15日
大阪府では、大阪府内の事業者を対象に全国の再生可能エネルギー由来の電力(再エネ電力)を発電する事業者とのマッチングを支援する事業を実施しています。
自社に発電設備を設置しなくても、電力の契約を切り替えることにより、再エネ電力を導入することができます。
カーボンニュートラルな経営で、環境意識の高い事業所として市民のみなさんにアピールしませんか。
対象
大阪府内に所在する事業者。個人事業主を含めます。
再生可能エネルギーとは
太陽光や風力、水力、地熱、太陽熱、バイオマスなど、化石燃料に由来しないエネルギー源のうち、永続的に利用することができると認められるものとして政令で定められたものです。
再エネ電力への切替によるメリット
地球温暖化防止対策への貢献
猛暑日の増加や、局地的豪雨による被害の甚大化など、地球温暖化による影響が表れており、すでに気候危機と認識すべき状況であるとも言われています。
地球温暖化の進行を防ぐために、市民、事業者、行政など、それぞれが取組を進める必要があります。
二酸化炭素を排出せず、環境への負荷が小さい再エネ電力を選択することで、事業者として、地球温暖化対策に取り組むことができます。
産地証明された再エネ電力を選べる
どこで誰がどのような方法で発電した再エネ電力かを確認することができます。
全国の再エネ電力から、地域と調和した持続可能な電力や、応援したい地域の電力を選ぶことができます。
環境価値付きのFIT電力または非FIT電力で、RE100にも対応しています。
企業価値の向上
現在、企業の関心が高まっているカーボンニュートラル経営やSDGsへの貢献も期待できます。
環境に配慮した事業者として企業価値が高まります。
ご興味のある事業者の方は、以下のリンクから大阪府のホームページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 環境政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館8階
電話:072-620-1644
産業環境部ファックス:072-627-0289
E-mail kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
環境政策課のメールフォームはこちらから