お買い物にはマイバッグを持って
更新日:2023年12月01日
ページID: 43061
地球温暖化や廃棄物問題などの今日の環境問題は、大量生産・大量消費・大量廃棄型の生活様式や社会経済活動が一つの要因となっています。環境の保全や資源の保護を図り、環境への負荷の少ない循環型社会へと移行していくためには、市民・事業者・行政がそれぞれの立場で環境に配慮した行動、ごみの減量化やリサイクルを推進していくことが求められます。
北摂7市3町と事業者11社(現在)が締結する「北摂レジ袋削減及びマイバッグ持参促進に関する協定」(令和5年12月1日新協定締結により失効)に基づき、平成30年度(2018年度)6月から、締結事業者による「レジ袋の無料配布の中止」等の取組が開始されました。その後、令和2年7月1日の省令改正に伴いレジ袋有料化が推奨されたこともあり、本市及び北摂地域全体において、協定の目標値である「マイバッグ持参率80%以上」を維持しています。
【マイバッグ持参率の推移】
茨木市 | 北摂7市3町 | ||
2018年度 | 5月 | 56.1% | 46.8% |
6月 | 79.2% | 76.6% | |
7~9月 | 79.6% | 77.9% | |
10~12月 | 81.0% | 79.1% | |
1~3月 | 81.2% | 79.4% | |
2019年度 | 4~6月 | 81.5% | 80.3% |
7~9月 | 82.2% | 81.3% | |
10~12月 | 82.6% | 81.3% | |
1~3月 | 82.9% | 82.0% | |
2020年度 | 4~6月 | 83.9% | 82.6% |
7~9月 | 87.4% | 85.8% | |
10~12月 | 86.2% | 84.8% | |
1~3月 | 85.7% | 84.4% | |
2021年度 | 4~6月 | 85.4% | 84.4% |
7~9月 | 85.1% | 83.9% | |
10~12月 | 84.8% | 83.8% | |
1~3月 | 84.9% | 83.7% | |
2022年度 | 4~6月 | 85.4% | 84.4% |
7~9月 | 84.7% | 83.8% | |
10~12月 | 84.0% | 83.5% | |
1~3月 | 84.5% | 83.7% |

- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 環境政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館8階
電話:072-620-1644
産業環境部ファックス:072-627-0289
E-mail kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
環境政策課のメールフォームはこちらから