臨時ごみ
更新日:2025年11月21日
ごみとして出す前にリユースを検討しませんか?
ご家庭で不要となったものでも、まだ使えるものは、ごみとして捨てる前に、リユースという手段があります。 茨木市では、リユースの促進を目的に、「おいくら」「ジモティー」といったリユース事業者との連携協定を締結しています。
詳しくは、下の「おいくら」「ジモティー」のサイトをご確認ください。 手間や費用をかけずに不要品の処分が可能です。
【リユース及び連携協定に関するお問い合わせ先】産業環境部環境政策課 電話:072-620-1644
「おいくら」と「ジモティー」の違い
| 不要品を売りたい場合 | 不要品を譲りたい場合 |
|---|---|
![]() |
|
|
「おいくら」は、買取店に一括見積もり依頼ができるサービスです。 大型品も出張引取の対象で、土日祝や最短当日の引渡しも可能です。資格を持った査定員が対応するため、個人同士での取引がなく売却できます。
|
地域の掲示板を通じて不要品を譲り渡したり受け取ったりできるサービスです。
|
|
「おいくら」をご利用される方はこちら<外部リンク> |
「ジモティー」をご利用される方はこちら<外部リンク> |
・市が行う事業ではありません。各サービスのご利用に関するお問い合わせは、上記のリンク先から各事業者の問合窓口へ直接ご連絡ください。
・電話での申し込みや問い合わせはできません。
・各サービスを利用した際のトラブルについて、市は一切責任を負いかねます。ご利用の際は各事業者の規約や注意事項を必ずご確認いただき、トラブルにあわないように安全にご利用ください。
臨時ごみ
対象
- 家の整理や引越しで多量に出るごみ(目安:大きなものを含めて5点以上)
- スプリング入りベッドマットレス
- 自治会清掃等によるごみ(無料)
受付時間
月曜日~金曜日 午前8時45分~午後5時00分
電話 072-634-0351
予約について
予約は電話のみの受付となります。
住所、氏名、電話番号、出される品物、数量、出される場所、収集希望日、請求先住所、請求先氏名をお伺いします 。
なお、予約は収集日の前日午前中まで受付いたしますが、予約は先着順となっておりますので、予約状況によっては、ご希望日の予約を受けられない場合があります。あらかじめご了承ください。
収集日
月曜日~金曜日(祝日含む。ただし、年末年始(12/29~1/3)を除く)
なお、収集時間の指定はできません。
手数料
後日、納付書を郵送します。(納付は、指定の金融機関へ)
収集手数料を収集現場で、直接受領することはありません。
一般ごみ
収集量によって異なります。10キログラムにつき240円
スプリング入りベッドマットレス
1枚 800円
収集場所
収集車(2トン・3トンパッカー車)が進入可能であれば、家の前までお伺いします。 ただし、家の中からの運び出しは、いたしません。
収集日の当日
- 午前9時までに出してください。(収集時間の指定はできません。)
- 現地での立ち会いは必要ありません。
- 申込み内容と大きく異なる場合や、収集困難物がある場合は、収集できないことがあります。
- スプレー缶、カセットボンベ、使い捨てライターなど中身のガスが残っていると爆発や車両火災の原因となります。十分に使い切るか、ガスを抜いて、他のごみと分けて中身が分かるようにして出してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 環境事業課
〒567-0838
大阪府茨木市東野々宮町14番1号
電話:072-634-0351
ファックス:072-634-0353
E-mail kankyojigyo@city.ibaraki.lg.jp
環境事業課のメールフォームはこちらから





