茨木市スマイル収集

更新日:2021年12月15日

ページID: 20772

目的

現在、ごみ等の収集については、普通ごみを週2回、粗大ごみ及び資源物を月2回(古紙・古布にあっては月1回)行っています。これらの収集方法については、ステーション方式で実施しており、世帯ごとに、ごみ集積場所まで、ごみ等を出しに行く必要があります。しかし、高齢化の進展等に伴い、ごみ出しが困難な高齢者等が増加していることから、その負担を軽減することを目的に、戸別訪問による玄関先収集(スマイル収集)を実施するものです。

対象世帯

対象となる世帯は、全ての世帯員が次の1~5のいずれかに該当する世帯です。ただし、親族等の協力を得てごみの排出が可能な世帯は除きます。

  1. 要介護度3以上の認定を受けている65歳以上の方
  2. 身体障害者手帳の交付を受け、かつ、障害の程度が1級または2級の方
  3. 療育手帳の交付を受け、かつ、障害の程度がAの方
  4. 精神障害者保健福祉手帳の交付を受け、かつ、障害の程度が1級の方
  5. 上記の他、市長が特に必要と認める方

申込みと利用決定

申込書は、環境事業課、資源循環課、地域福祉課、障害福祉課、長寿介護課、市民生活相談課の窓口にて申込書を設置しています。

受付は、茨木市スマイル収集利用申込書(様式第1号)に、必要事項を記入の上、環境事業課、又は、資源循環課に提出してください。(郵送受付の場合は環境事業課へ郵送してください)受付後、担当職員による世帯状況の確認等をさせていただいた後に、茨木市スマイル収集の可否決定を文書にて送付します。

収集の対象となるごみ

普通ごみ、粗大ごみ小型、粗大ごみ大型、資源物(缶、びん、ペットボトル、古紙・古布)であって種類ごとに分別されたごみを対象とします。
なお、粗大ごみ大型については、収集の前日までに、事前に環境事業課へ予約の連絡が必要となり、1回の収集では1点までとさせていただきます。ごみの分別については、「ごみの分け方と出し方」を参照してください。
また、茨木市スマイル収集により行うことのできるサービスは、ご本人により玄関先まで排出していただいたごみを収集することです。収集作業員が家の中まで立ち入ってのごみの収集は行いません。

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 産業環境部 環境事業課
〒567-0838
大阪府茨木市東野々宮町14番1号
電話:072-634-0351
ファックス:072-634-0353
E-mail kankyojigyo@city.ibaraki.lg.jp
環境事業課のメールフォームはこちらから