放課後子ども教室大学生ボランティアスタッフ募集中!
更新日:2025年04月01日
あなたの力を必要としている人たちがたくさんいます!
放課後子ども教室では、大学生のみなさんの力を待っています。ぜひ、ボランティアスタッフとして活動してみませんか?
- こどもと接することが好きな方
- 将来こどもに関わる職業を志望している方
- 地域の方たちと一緒に、こどもたちの成長に関わりたい方
- 部活やサークルの活動をこどもたちに広めたいと考えている方
「詳しく知りたい!」「短時間の活動でもいいのかな?」など、少しでも興味・関心のある方は、お気軽に社会教育振興課(電話:072-622-5180)までご連絡ください。お待ちしています!!
募集要項
放課後子ども教室とは?
放課後や週末に、安心してこどもたちが学習や体験活動ができる場所を、地域の皆さんの協力を得て提供しています。
活動例:自由遊び・宿題・講座(運動・文化)など、各校区の特色を活かした活動です。
※実施日や実施内容は、各校区実行委員会で決めています。
※平日(午後2時30分~4時30分頃)、休日(午前9時~正午頃)
ボランティアの内容
学校の放課後や休日、長期休業中における自由遊びや宿題、各種体験講座の安全確保のための見守りや、サポートをします。
対象
市内在住(または出身)もしくは在学の大学生
※年間で随時募集しています。
活動参加までの流れ
1.面接
氏名・連絡先・志望動機・参加希望日・交通手段など活動に関わるにあたっての様々な内容をお聞きします。
2.見学
面接でお聞きした内容をふまえ、実際に小学校へ行き、活動を見学します。
3.登録
活動可能であれば、書面による登録を行い、ボランティアスタッフとして活動に参加していただけます。(ボランティア証明を発行することができます。)
申込方法及び受付時間
社会教育振興課へ電話申込(電話:072-622-5180)
(月~金 8:45~17:15 ※土・日・祝日・年末年始は除く)
関連ファイル
放課後子ども教室大学生ボランティア募集チラシ (PDFファイル: 258.3KB)
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育委員会 教育総務部 社会教育振興課(地域青少年係・指導育成係)
〒567-0881
上中条青少年センター内(茨木市上中条二丁目11番22号)
電話:072-622-5180
ファックス:072-622-9858
E-mail seisyonen@city.ibaraki.lg.jp
上中条青少年センターのメールフォームはこちらから