校庭開放
更新日:2021年12月15日
      ページID:      48811
    
   
                茨木市内の小学校では、各校区内の小学生の遊び場、体力づくりの場、コミュニケーションの場をつくることを目的として、概ね毎月1回、土曜日に校庭を開放しています。
校庭開放を利用する場合は、以下の決まりを守って参加してください。
- 居住する小学校区の校庭開放を利用してください。
 - 保護者の方もご利用いただけます。(子ども達と一緒に遊ぶ場合のみ)
 - 受付で、必ず参加人数を書いてください。
 - お弁当・お菓子等の持ち込み、バット等危険物の持ち込みは禁止します。
 - 特定の団体による専有的な活動や政治・宗教・営利を目的とした活動は禁止します。
 - グラウンド以外の場所には、立ち入らないでください。
 - 雨天時等、校庭の状態が悪い場合は、校庭開放を行いません。
 - 利用者は、小学校の設備を故意または重大な過失により破損した場合、その損害を賠償しなければなりません。また、利用中の事故については、利用者の責任で処理し、学校または教育委員会はその責任を負いません。
 - 校庭開放の影響により、学校の活動に支障が生じた場合や校庭開放の趣旨に添わない利用がなされた場合、校庭開放を中止することがあります。
 
学校や地域の行事などの兼ね合いから、小学校によって開放日が異なりますので、詳細につきましては、各校から出される学校便り等をご参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
茨木市 教育委員会 教育総務部 社会教育振興課(地域青少年係・指導育成係)
〒567-0881
上中条青少年センター内(茨木市上中条二丁目11番22号)
電話:072-622-5180
ファックス:072-622-9858
E-mail seisyonen@city.ibaraki.lg.jp
上中条青少年センターのメールフォームはこちらから 

