平成28年度郡遺跡・倍賀遺跡発掘調査現地説明会を開催しました!
更新日:2024年06月25日
平成29年(2017年)1月29日に郡遺跡・倍賀遺跡発掘調査現地説明会を開催しました。
当日は雨のぱらつく中、大勢の方々にご来場いただき、大盛況のうちに終わりました。
なんと、1184人もの方々にご来場いただきました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
現地説明会の様子です。みなさん、弥生時代の「方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)」というお墓や、「竪穴建物(たてあなたてもの)」という住居の跡を、ときおり立ち止まっては興味深げにご覧になっていました。

弥生時代(約2200年前~1900年前)のお墓の周りにめぐらされた溝から出土した人形土製品です。
なんだか愛くるしい顔をしてますね。今回の現地説明会では、一番人気だったのではないでしょうか。展示しているテントの前には、説明会終了の時間まで長蛇の列ができていました。
今回の現地説明会を通して、市民の皆様が発掘調査や歴史などに大変関心を持たれていることを再認識いたしました。
今後もこのような現地説明会など、市民の皆様に文化財についてお知らせする機会を作っていきたいと考えています。その機会には、ぜひ足を運んでいただければと思います。
当日配布しました資料を下のリンクをクリックするとご覧いただけます。
また、公益財団法人大阪府文化財センターのホームページには、今回の調査成果について詳しく書いてありますので、ご興味のある方はご覧ください。
郡遺跡・倍賀遺跡発掘調査現地説明会資料 (PDFファイル: 4.2MB)
地図情報
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育総務部 歴史文化財課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館6階
電話:072-620-1686
ファックス:072-620-6100
E-mail rekibun@city.ibaraki.lg.jp
歴史文化財課のメールフォームはこちらから