令和7年度 第1回 文化財資料館運営審議会の開催について
更新日:2025年05月01日
- 開催場所・会場
- 文化財資料館2階研修室
- 開催日・期間
- 令和7年5月23日(金曜日)午後6時から7時(予定)
- イベントの種類分野
- 審議会等 / 文化・芸術
- 申込み
-
会場における傍聴の申込みは、下記の期間、午前9時から電子申請(下記フォーム)、電話(072-634-3433)で受け付けます。会場における傍聴は定員に達し次第、受付を終了します。オンライン傍聴の申し込みは、5月14日午前9時から5月22日正午までの期間で電子申請(下記フォーム)で受け付けます。05月14日(水曜日)~ 05月22日(木曜日)
内容 |
1.令和6年度文化財資料館等事業報告について 2.令和7年度文化財資料館等事業計画について |
---|---|
定員 |
先着
会場10名 |
申込み |
05月14日(水曜日)~
05月22日(木曜日)
■会場における傍聴の申込みは、5月14日午前9時から、電子申請、電話(072-634-3433)で受け付けます。なお、会場における傍聴は定員に達し次第、受付を終了します。 ■オンライン傍聴の申し込みは、5月14日午前9時から5月22日正午までの期間で電子申請により受け付けます。 ■事前の申込みがない場合でも、定員に余裕があれば会場で傍聴できます。 ■会議資料は、当日、審議会における公開・非公開の決定に応じて、傍聴者にお配りします。なお、オンライン傍聴の場合は、審議会における公開・非公開の決定に応じてメールで配布しますが、閲覧のみ認められた場合は、メールでの配布はいたしません。 ■事務局の指示に従って、会場に入室してください。 |
問い合わせ先 |
茨木市 教育委員会 教育総務部 歴史文化財課 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育委員会 教育総務部 歴史文化財課
文化財資料館〒567-0861
大阪府茨木市東奈良三丁目12番18号
電話:072-634-3433
ファックス:072-637-4745
E-mail shiryokan@city.ibaraki.lg.jp
文化財資料館のメールフォームはこちらから