観音縁起

更新日:2025年08月15日

ページID: 67412

かんのんえんぎ

観音縁起

料紙14枚からなる紙本墨書、巻子装の書跡です。外題に「観音縁起」とありますが、内容は総持寺所蔵の海北友雪筆「総持寺縁起絵巻」の詞書とほぼ一致しており、総持寺の創建にまつわる霊験譚が記されています。筆者については江戸時代の古筆鑑定家である畠山牛庵により頓阿(鎌倉・南北朝期の歌僧)の真蹟であると鑑定されています。筆跡、料紙装飾の点からも室町時代のものと推定され、美術的かつ史料的価値の高い作品です。

この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 教育総務部 歴史文化財課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館6階
電話:072-620-1686
ファックス:072-620-6100 
E-mail rekibun@city.ibaraki.lg.jp
歴史文化財課のメールフォームはこちらから