斜縁半肉刻一仙五獣帯鏡
更新日:2025年08月15日
ページID: 67417
しゃえんはんにくぼりいっせんごじゅうたいきょう

市指定史跡「安威0号墳」の1号粘土槨内から鉄製工具類や玉類などとともに出土した銅鏡です。斜縁の内側に二条の鋸歯文帯、続いて一条の櫛歯文帯、さらに内に銘帯を配して外区としています。銘は「上方乍 竟 真大工 青龍」(「上」・「乍」は逆字)とあり、円座をもつ六乳で等分した内区には、右に仙人と朱雀、左に白虎と鹿、上と下に白虎を配しています。いわゆる上方作系浮彫式神獣鏡とよばれる鏡群に位置付けられ(指定名称:斜縁半肉刻一仙五獣帯鏡)、後漢代のものとみられます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育総務部 歴史文化財課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館6階
電話:072-620-1686
ファックス:072-620-6100
E-mail rekibun@city.ibaraki.lg.jp
歴史文化財課のメールフォームはこちらから