ファミリーキャンプ
更新日:2025年04月18日
「ファミリーキャンプ」ってなあに
初めてのまきひろい、初めての火おこし。
自然いっぱいの銭原キャンプ場で、大人もこどもも一緒に「初めてのキャンプ」を過ごしてみませんか。
きっと家族の新しい一面を見つけることができる素敵な時間になります!

自然にあふれたキャンプ場で過ごす、1泊2日のプログラムです。
家族の「初めての体験」を大切にしながら、様々な野外活動に挑戦してみましょう!
キャンプが初めての方でも、大学生キャンプカウンセラーが丁寧にアドバイスしますので、お気軽にご参加ください。
ファミリーキャンプの魅力
1.家族のみんなでキャンプデビュー

キャンプデビューを家族全員で体験することが出来ます。
また、キャンプならではの”こどもの成長”を見ることも出来るので、ぜひ家族の笑顔や成長する瞬間を見つけに来てください。
2.自然に囲まれてネイチャープログラムに挑戦!

かまどを使った野外料理、木と木をこすり合わせる火おこしなど、街中ではできない自然体験に家族で挑戦してみましょう。
晴れていれば夜には満天の星空も見えるかもしれません。
3.キャンプカウンセラーがサポート!

初めてのキャンプでも、キャンプ道具を持っていなくても大丈夫!
必要な道具はほとんど全てキャンプ場で準備します。
プログラム中は大学生のキャンプカウンセラーが付きっきりでサポートしますのでご安心ください!
ファミリーキャンプのプログラム
※このプログラムは予定であり、実際と異なる場合があります。
1日目
15:00 | キャンプ場到着 |
---|---|
16:00 | ごはんづくり開始 |
17:30 | いただきます! |
19:00 | ナイトプログラム |
20:30 | シャワー |
21:00 | 就寝(テント) |

ごはん作りしている様子です
大人だってかまどにチャレンジ
2日目
7:00 | 起床、朝のつどい |
---|---|
7:30 | 朝ごはん |
8:30 | 家族ごとにネイチャープログラムに挑戦! |
11:00 | キャンプ終了 |

キャンプ場で拾った材料をつかって、思い出の品をつくりましょう
募集要項
対象
茨木市内在住の小学生1名以上を含む家族(保護者2名以内)
日程
Aコース | 8月2日(土曜日)~3日(日曜日) |
---|---|
Bコース | 8月10日(日曜日)~11日(祝) |
Cコース | 8月16日(土曜日)~17日(日曜日) |
Dコース | 9月6日(土曜日)~7日(日曜日) |
Eコース | 9月13日(土曜日)~14日(日曜日) |
Fコース | 9月14日(日曜日)~15日(祝) |
※プログラムの内容は全コース共通です。
定員
各コース60人
参加費
1人2,000円
※行き帰りにバスを利用される場合は、別途乗車運賃が必要です。
※キャンプ場の寝袋を使用する場合は、別途シーツ代が必要です。
よくある問合せ
大人だけ、こどもだけでの参加はできますか?
小学生を1名以上と保護者を1名以上の参加が必要です。大人だけ、こどもだけでの参加はできません。ひとり親家庭の方には、別のキャンプも予定しておりますので、そちらもぜひご検討ください。詳細は、こちらのページをご覧ください。
お友達と参加できますか?
今回のキャンプは家族同士での交流を目的にしたものですので、友人同士や友人のお子さんとの参加はできません。
家族だけで自由に過ごすことはできますか?
キャンプ中は複数の家族でひとつの班をつくります。班ごとで活動するため、入退所時間や活動内容はプログラムに沿って進めていただきます。
寝るところはどんなところですか?
常設のテントで家族ごとで就寝いただきます。テントにはマットと寝袋を備えつけているので、ゆっくりお休みできます。
ペットは連れていけますか?
複数の家族で活動して混雑する可能性もありますので、ペット同伴での参加はできません。
シャワーについて知りたいです。
男女別で半個室のシャワーがあります。石鹸類は施設で用意しています。シャワーの写真はこちらのページをご覧ください。
キャンプ用の特別な道具が必要ですか?
食材・食器等、プログラムで必要なものはキャンプ場で用意しています。持ち物は水筒・着替・懐中電灯・洗面道具などの基本的なもので参加いただけます。詳細な持ち物は参加決定後、参加者に通知します。
申込方法
申込スケジュール
※申込者が定員を超えた場合は抽選となります。
※抽選の有無に関わらず、結果を当ホームページ上で発表します。
受付期間 | 7月1日(火曜日)~3日(木曜日) |
---|---|
結果発表 | 7月7日(月曜日)13時~ |
申込先
web申込の場合
※受付期間最終日の23:59まで
電話申込の場合
電話 072-622-5180
社会教育振興課 ファミリーキャンプ担当
※平日 8:45~17:15のみ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育委員会 教育総務部 社会教育振興課
青少年野外活動センター〒568-0087
大阪府茨木市大字銭原115番地
電話:072-622-5180
ファックス:072-622-9858
E-mail seisyonen@city.ibaraki.lg.jp
社会教育振興課のメールフォームはこちらから