保育士 ・ 保育所 支援センター
更新日:2024年07月09日
茨木市保育士・保育所支援センター(無料職業紹介事業)
本市では、保育士等の人材を確保するため、また、保育士経験のある方の再就職や保育士を目指す人など保育の仕事をしたい人の就職を支援するため、令和元年(2019年)7月1日に保育士・保育所支援センターを開設しました。

主な業務内容
茨木市内の保育所(園)、認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所に就労を希望する保育士資格等を持つ方からの求職申請を受け、コーディネーターが就職希望者と保育所等の間に入って、マッチングし、就労を後押しします。なお、本センターの利用は無料です。
相談受付
◆受付日時(相談には予約が必要です)
月~金曜日 午前9時~午後5時(閉庁日を除く)
◆就労対象施設
保育所(園)、認定こども園など
◆対象者
保育士・幼稚園教諭・看護師・栄養士資格をお持ちの方など
就職までの流れ
1.まずは電話で相談またはWeb申請
スマートフォンなどからの電子申込はこちらのQRコードから
2.コーディネーターと面談、求職票の記入・作成
3.保育所等での面接(就労等を約束するものではありません。)
4.結果
5.就職(保育所等へ就職。就職が決まらなかった場合は、引き続き支援を継続します。)
各種様式及び参考資料
◆求人の方(民間施設向け)
求人票兼労働条件明示書 (Excelファイル: 44.3KB)
◆求職の方
◆その他資料
保育士・保育所支援センター(概要) (PDFファイル: 213.3KB)
◆まずはお電話ください◆
センターへ来所される際のお願い
・マスクの着用をお願いします。
・発熱、せき等の風邪症状がある場合は来庁を控えてください。
ハローワークのご案内
ハローワークの求人情報を確認できます。求人の内容等は直接ハローワークへお問い合わせください。
ハローワークのwebページ(外部サイト)へジャンプします。
↓↓

ハローワーク茨木(茨木公共職業安定所)のwebページ(外部サイト)へジャンプします。
↓↓
問合先 茨木市保育士・保育所支援センター
〒 567-8505
茨木市駅前三丁目8番13号(市役所南館3階 こども育成部保育幼稚園総務課内)
電話 072-625-7111(直通) ファックス 072-622-9089
Eメール hy-somu-hoikushi@city.ibaraki.lg.jp
スマートフォンなどからの電子申込はこちらのQRコードから
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です