2種混合(DT)第2期 ジフテリア・破傷風
更新日:2024年07月26日
ページID: 62521
ジフテリア・破傷風について
ジフテリア
- ジフテリアは、国内ではほとんど発症していませんが、海外ではところにより流行がみられます。
- かかると重い病気で呼吸困難をおこし、死亡に至る場合もあります。心臓や神経がおかされ、心臓麻痺や神経麻痺をおこすことがあって、大変危険です。
- ワクチンで予防できます。
破傷風
- 破傷風は、ケガをしたときに傷口から破傷風菌が入っておこる病気です。傷口が小さくても危険です。
- 破傷風菌の出す毒素は、神経麻痺、筋肉の激しいけいれんや呼吸困難などをおこします。
- 発病した場合は、死亡率が高い病気で、予防はワクチン接種が最も有効です。
- 早めに予防接種を受けて免疫をつけることが大切です。
対象者・接種方法
対象者・接種方法:11歳以上13歳未満(11歳の誕生日の前日から13歳の誕生日の前日まで)
接種費用:無料(対象期間内である場合に限ります。)
実施場所
持ち物
母子健康手帳、予診票
予診票について
- 小学校6年生の人には、4月上旬頃に予診票を郵送します。
- 予診票をなくされた場合は、おにクル2F こども支援センター(駅前三丁目9番45号)でお渡しします。(郵送での対応はしていません。)
- 委託医療機関にも予備の予診票を配布していますのでご確認の上、接種してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども支援センター(子育て支援課)
〒567-0888
大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 文化・子育て複合施設おにクル2階
電話:072-624-9301
ファックス:072-624-9302
E-mail kodomokn@city.ibaraki.lg.jp
こども支援センターのメールフォームはこちらから