【医療機関向け】四種混合販売終了に係る対応について

更新日:2025年07月03日

ページID: 67163

ヒブと接種回数を合わせられないまま四種混合ワクチンが供給終了となった場合は、原則として三種混合+不活化ポリオを接種することになります。

ただし、やむを得ない事情により、五種混合を接種した場合も定期接種となります。

予診票の記入方法については、下図を参考としていただきますようお願いいたします。

三種混合予診票記入例(PDFファイル:165.4KB)

不活化ポリオ予診票記入例(PDFファイル:165.5KB)

五種混合予診票記入例(PDFファイル:164.6KB)

母子健康手帳の記入については、三種混合+不活化ポリオで実施する場合、四種混合欄に両方を記入する又は四種混合欄に三種混合、その他予防接種欄に不活化ポリオを記入。五種混合で実施する場合については四種混合欄にご記入いただきますようお願いいたします。

【委託医療機関向けご案内】

実施件数の報告及び請求については、実施されたワクチンの内容に基づき報告、請求をお願いします。

 

※こちらの対応については、茨木市民に限ります。茨木市民でない方の対応については、住民登録のある自治体の予防接種担当にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市  こども支援センター(子育て支援課)
〒567-0888
大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 文化・子育て複合施設おにクル2階
電話:072-624-9301
ファックス:072-624-9302
E-mail kodomokn@city.ibaraki.lg.jp
こども支援センターのメールフォームはこちらから