令和8年1~3月実施分わっくるチャレンジ応援事業企画者募集

更新日:2025年10月24日

ページID: 64952
わっくるチャレンジ(1~3月実施分)のちらしです

茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」(以下「おにクル」という。)のキーコンセプトである「育てる広場」の実現に向けて、おにクルの2階に設置されている子育てフリースペース「わっくる」で行う、主に未就学児と保護者等が楽しめるイベント(以下、「イベント」という。)及びフリールームで行う、主に未就学児の保護者等に向けた講座(以下「講座」という。)を主体となって企画・実施する個人及び団体(以下「企画者」という。)を募集します。

目的

企画者がこれまでに培ってきた子育てに関するノウハウを活かし、おにクルで子育てに関するイベント及び講座を実施することで、おにクルを中心とした子育て支援に取り組むとともに、チャレンジを通して自己実現を図る場を市が提供することで企画者のさらなる活躍を応援することを目的とします。

企画申込できる者

次の(1)から(3)のいずれかに該当する者です。

(1) 茨木市内在住、在学、在勤の個人

(2) 茨木市内在住、在学、在勤の者で構成された団体

(3) 茨木市内に活動拠点を置く個人又は団体

事前面談申込の手続き

本事業に申込しようとする者は、R8年1~3月実施分わっくるチャレンジ応援事業募集要項(PDFファイル:1.1MB)をよく読み、次の期間内に「わっくるチャレンジ応援事業事前面談申込書」を提出してください。面談にて企画内容について聞き取り、調整を行います。

申込期間:令和7年11月1日(土曜日)~令和7年11月12日(水曜日)必着まで

持参の場合は、休館日(毎月第2、第4月曜日(祝日と重なる場合は翌日)及び12月29日~1月3日)を除く 午前8時45分~午後5時15分

面談期間:令和7年11月4日(火曜日)~11月21日(金曜日)

申 込 先:茨木市立こども支援センター(茨木市子育て支援課)

申込方法:事前面談申込書を申込先へ持参、郵送又は事前面談申込フォームより提出

企画申込の条件

企画者は、募集にかかる活動を実施するにあたり、次の(1)から(4)のいずれの条件も満たすものとします。

(1) 法令又は公序良俗に反するおそれがないこと

(2) 本市の信用又は品位を害さないこと

(3) 営利活動、宗教活動及び政治活動を目的としていないこと

(4) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、同条第6号に規定する暴力団員及び暴力団と密接な関係にないこと

募集する企画内容

募集する企画内容は、イベントにおいては次の(1)から(5)のいずれにも該当するものとし、講座においては(1)から(2)及び(6)から(8)のいずれにも該当するものとします。

 

    (1) 「茨木市次世代育成支援行動計画(第5期)」における基本理念に沿ったもの

    (2) 材料費を含め、参加費用は不要とするもの

    (3) 企画者のノウハウを活かした主に未就学児と保護者等が楽しめるもの

    (4) わっくるを利用することがふさわしい企画であるもの

    (5) 参加者の当日参加を可とするもの

    (6) 企画者のノウハウを活かした子育て支援に寄与する講座

    (7) 主に未就学児の保護者等を対象とし、こどもの参加は不可とするもの

    (8) 定員15名程度で実施でき、参加者の事前申込みを必須とするもの

        ※実施形式は問いません。(ワークショップ形式、スクール形式どちらでも可。)

企画実施期間

令和8年1月4日(日曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

企画実施できる時間は、わっくる等開所日の午前9時30分から午後4時30分の間です。実施単位は半日(9時30分~13時もしくは13時~16時30分)とし、期間中の実施回数は1回とします。

企画実施場所

・イベント

   おにクル2階子育てフリースペースわっくる

・講座

   おにクル2階子育てフリースペースわっくる奥 フリールーム

各種様式・フォーム