令和8年度 新規入所・転所(園)申込について

更新日:2025年09月03日

ページID: 67345

「令和8年度 茨木市保育所等新規利用案内」の配布について

令和8年度 保育所等新規利用案内は、令和7年10月1日(水曜日)より配布を開始します。

茨木市役所、保育所等で配布を開始するとともに、ホームページ上でも公開しますので、令和8年度入所申込をされる方は必ずご確認ください。

令和8年度 4月入所申込にかかる「保育を必要とすることを証明する書類」について

保護者それぞれの証明書類が1世帯に1部ずつ必要です。

各種証明書類は、令和7年7月1日(火曜日)以降に発行されたものが必要です。
(証明日以降に就労状況等が変更になった場合、新たに作成いただく必要があります)

詳細は令和7年10月1日(水曜日)に公開される「令和8年度 茨木市保育所等利用案内」をご確認ください。

令和8年度 4月入所のスケジュールについて

一次選考申込期間:10月15日~11月5日  

不備書類提出期限:12月1日

一次選考結果通知:1月末頃  

二次選考申込期間:11月13日~2月5日  

二次選考結果通知:3月初め頃

4月申込の選考回数について、これまでは一次選考から三次選考まで3回の選考を行っていましたが、令和8年度4月入所分より一次選考から二次選考までの2回の選考といたします。

一次選考申込期間中にお申し込みいただいた場合でも、提出書類に不備があり修正が必要となった場合、修正後の書類が不備書類提出期限の12月1日までに提出されない場合には、一次選考での利用調整の対象外となります

詳細は令和7年10月1日(水曜日)に公開される「令和8年度 茨木市保育所等利用案内」をご確認ください。

令和8年度 保育所等利用調整指数表について

令和8年度保育所等利用調整指数表については、以下の内容を予定しております。

令和8年度保育所等利用調整指数表(PDFファイル:489.3KB)

 

主な変更点は以下のとおりです。

(1)連携施設の優先利用における調整加点(30点)を指数表に明記(別紙1-2)

(2)入所基準指数が同点となった場合の比較項目の変更(別紙1-3)

  1.年齢上限のある認可外施設の卒園児を優先する項目を追加(別紙1-3)

  2.通勤時間に関する項目の削除

  3.祖父母の状況に関する項目の削除

  4.直近三か月の就労実績を比較する項目を追加

(3)2月・3月の入所について、その施設に翌4月の入所が決定している児童を優先させる項目を追加(別紙1-3)

なお、本内容は予定です。確定情報は、令和7年10月1日(水曜日)公開の「令和8年度 茨木市保育所等利用案内」をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 こども育成部 保育幼稚園事業課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(21番窓口)※予約不要
電話:072-620-1638
ファックス:072-622-9089
E-mail hy-jigyo@city.ibaraki.lg.jp
保育幼稚園事業課のメールフォームはこちらから